『ステップファミリーは幸せ』再婚の決め手は子供のある一言と彼氏の一貫性のある態度でした。
ここ最近では、離婚も再婚も珍しいことではなくなりましたね。 芸能人でも離婚や再婚や事実婚、枠にはまらない新しい家族のあり方など、本人たちの気持ちを最優先にした形が主流になってきているように思います。 私は2人目を妊娠した…
ここ最近では、離婚も再婚も珍しいことではなくなりましたね。 芸能人でも離婚や再婚や事実婚、枠にはまらない新しい家族のあり方など、本人たちの気持ちを最優先にした形が主流になってきているように思います。 私は2人目を妊娠した…
「そろそろ保活しなきゃ」 「保育園見学ってまずなにをしたらいいの?」 「コロナ禍の中でも保育園見学はできるの?」 と気がかりに思っている保護者の方もいらっしゃると思います。 また、「保育園の見学って、何からすればいいんだ…
保育園に入園すると切っても切り離せないのが「ママ友」です。 その次に、ママ友とのSNSの交流です。 家事と育児、仕事に追われて毎日忙しいワーママにとって保育園のママ友グループラインは、何かと悩みの種になりがちです。 「マ…
現在、年中になる娘の小学校受験の準備に向けて動いています。 1歳の頃からプリスクールに通い、英語に力をいれている幼稚園へ転園し4か月。 「英語が日常会話でも出るようになり、小学校でも英語力を落とさずに伸ばせる方法はないか…
最近、東京都では、育児休業を取得しやすくするために「育休」にかわる名称を募集し「育業」と改められ、ニュースで話題になりましたね。 ですが、まだ男性の育休については「えっ?取得できるの?」という印象が残ります。 子どもを授…
妊娠中は、なにかとカラダの変化が大きい時期。 「妊娠してから、なんだか毛深くなってきた気がする」と感じるママは多いです。 「なんでこんなに濃くなっちゃったんだろう・・・。」と不安になるのは当然です。 私も妊娠中、へそや下…
「つわり」は働くママにとって妊娠の第一関門。 現在、妊活中~妊娠中の女性にとって、仕事と両立できるかは大きな不安要素です。 3人目の妊娠が発覚した際、私は正社員フルタイム勤務でした。 毎日の通勤や8時間勤務、残業や休憩時…
娘は1歳の終わりからプリスクールに通っています。 楽しんで通っていた娘ですが、年少に入ってから突然「行きたくない」と言いはじめました。 最初は、「おサボりしたいのかな?」と思ったのですが、娘には行きたくない理由がありまし…
この体験談記事を書いた人:すくすくママ 生後5日後に、息子の腸捻転(腸回転異常)が発覚、緊急オペを行いNICU(新生児集中治療室)で治療しました。術後は、息子も元気にすこやかに成長中です。 みなさん、こんにちは。 プリマ…
「腸重積」は生後3か月から2歳未満の幼い子供によくみられる病気です。 「赤ちゃんが便秘を繰り替えしていて心配」 「血便が出たけど、切れてるだけかな?病院に行ったほうがいいかな?」 「食欲がなく、嘔吐したけれど胃腸炎かな?…
赤ちゃんとのお出かけに必須な抱っこ紐とベビーカー。 ただ、雪国だと抱っこ紐をつけた時の防寒スタイルやベビーカーの必要性など気になることは多いですよね。 筆者は元々雪がない土地で育ちましたが、夫の転勤のために北海道の豪雪エ…
我が子のおむつが外れたのは保育園の年少さんに上がる目前、ギリッギリでした。 6月生まれなので年度始めの4月1日時点では3歳、数ヶ月後には4歳になる頃にやっとおむつが外れました。 これってけっこう遅い方ですよね? その原因…
数年前の春。 出張から帰宅し、久々に我が家で目覚めた朝「そういえば、しばらく生理が来ていないかも?」と思い立ち妊娠検査薬をトライ。 数分後、検査薬の判定窓に出た結果は赤い2本線(陽性判定)だったのです。 これが私の人生で…
正産期に入ると・・・ 「いつ陣痛が来るのかな?」 「我が子とはいつ対面出来るのかな?」 毎日ドキドキ、喜びと不安と緊張と色々な感情が湧いてきますよね。 そんな中迎えた予定日当日・・・ 「全く陣痛が来る気配が無い!」 「な…
「プリスクールに入園したら何時まで預かって貰えるの?」 「英語の認可外保育園でも無償化の対象になるの?」 「保活中にプリスクールも見学するべき?」 「インターナショナルスクールと何が違うの?」 など、プリスクールに興味が…