ひらがなの練習や教えるコツとは?ひらがなを学習するのに効果的だったアイテムをご紹介。
「息子がひらがなを読めるようになっている!」と気が付いたのは、息子が3歳の誕生日間近のこと。 まだお喋りもたどたどしく、ひらがなの学習が出来るようになるのは先のことだろうと思っていました。 しかしながら、息子は普段の生活…
「息子がひらがなを読めるようになっている!」と気が付いたのは、息子が3歳の誕生日間近のこと。 まだお喋りもたどたどしく、ひらがなの学習が出来るようになるのは先のことだろうと思っていました。 しかしながら、息子は普段の生活…
1歳を過ぎてやんちゃになってきた息子さん、悪知恵も付いてきて常に目が離せません。 それでももうこんなこともできるんだなと驚かされることもあり、子どもの成長は本当に凄いなと感心しています。 しかしそんな成長を見る中で、気づ…
赤ちゃんの「出べそ」が気になり病院へ 息子は生後5日目で腸回転異常症が発覚し緊急オペを行いました。 NICU(新生児集中治療室)で1ヶ月間過ごしている間に「へその緒」も取れました。 初めての子供だったので、赤ちゃんのおへ…
なかなか増えない体重 3000g弱で産まれた我が子は体重があまり増えないタイプで、つい先日1歳を迎えましたが未だに体重は8.5kgあたりをウロウロしています。 1歳の体重の目安は産まれた時の重さの3倍くらいだそうなので、…
赤ちゃんのうんちがなかなか出ない!これって便秘?どうしよう! 食事を摂ったら便や尿によって排泄をするのは、人間にとって当たり前の生理的な循環であり、それは大人だけでなく、もちろん産まれたての赤ちゃんにも言えます。 そして…
1歳の子供泣き止まない時の原因や体調不良のサインは見逃してはいけない 1歳の子供が泣くという事は嘘泣きを含めても毎日の事。 子供の言葉の発達には個人差があるかもしれませんが、1歳をすぎる頃から言葉はなくても意思疎通できる…
咽頭結膜熱(プール熱)は6月末頃から夏季にかけて流行する 保育園に通っている息子は水遊びが大好き。 6月の連休に流れるプールや浅いベビープールがある施設に息子を連れていきました。 プールで遊んだ2日後から体調を崩し、「ア…
1歳の誕生日を向かえ、今年の4月から小規模保育園に通っている息子。 息子は生後5日後に腸捻転(腸回転異常)が発覚し緊急オペを行いNICU(新生児集中治療室)に1ヶ月間治療していました。 退院してからも、定期的に小児科・小…
1歳3ヶ月の息子(子供)と一緒にインドネシアバリ島に海外旅行 1歳3ヶ月の息子(子供)と海外旅行を決行するまでの体験談を掲載しています。 歩くのが楽しい時期、ジッと同じ場所で遊ぶ事にも飽きてしまう活発な時期なので、長期フ…
0歳から3歳の時期は脳が最も成長している!?この時期に人気の学習教室は? 妊娠している頃から、子どもが産まれたらどんな習い事をさせてあげようかと考える方は多いと思いますが、どんな事を習わせたいと思いますか? そもそも、ど…