絨毛検査はいつからできる?費用や受診の流れについての体験談
妊娠が発覚してから家族で喜びを共有し、赤ちゃんの名前や将来について話し合うことはたくさんありました。 その中にはポジティブな話題だけではなく、染色体異常が分かる「出生前診断」についても向き合いました。 アメリカ転勤目前と…
妊娠が発覚してから家族で喜びを共有し、赤ちゃんの名前や将来について話し合うことはたくさんありました。 その中にはポジティブな話題だけではなく、染色体異常が分かる「出生前診断」についても向き合いました。 アメリカ転勤目前と…
2回目の体外受精で妊娠反応陽性となった私。 しかしこれまで4回の化学流産を経験したため・・・。 「またダメになってしまうのでは?」 と不安でいっぱいでした。 そんな私が、初めて心拍確認ができた時の症状や気を付けた事につい…
初めての妊娠、経過もよく安定期には夫婦で旅行に行ったりと、マタニティライフを穏やかに楽しんでいました。 里帰りをし、希望の産院で出産する予定も進めていました。 そんな中、29週に入りエコー検診へ。 いつもより診察が長いな…
順調な経過をたどっていた妊婦健診。 しかし、妊娠12週目で「胎児の首の後ろが厚い」と医師に言われました。 医療現場では赤ちゃんの首のむくみを「NT」と呼びます。 この、NTが通常より厚いとダウン症の可能性があると説明があ…
予定日までには産まれるだろうと思っていたのに、陣痛がこない…。 予定日を過ぎても産まれないと不安になりますよね。 「お腹の赤ちゃんは無事かな?」 「産まれない原因は何だろう?」 「死産のリスクはないのかな…」 「誘発分娩…
妊娠初期に実施する血液検査では、さまざまな項目を調べます。 中には血糖値がひっかかり、再検査と言われてしまった方がいらっしゃるかもしれません。 『糖尿病なの?』 『赤ちゃんに影響はない?』 『すぐにインスリンを打たなけれ…
「つわり」は働くママにとって妊娠の第一関門。 現在、妊活中~妊娠中の女性にとって、仕事と両立できるかは大きな不安要素です。 3人目の妊娠が発覚した際、私は正社員フルタイム勤務でした。 毎日の通勤や8時間勤務、残業や休憩時…
数年前の春。 出張から帰宅し、久々に我が家で目覚めた朝「そういえば、しばらく生理が来ていないかも?」と思い立ち妊娠検査薬をトライ。 数分後、検査薬の判定窓に出た結果は赤い2本線(陽性判定)だったのです。 これが私の人生で…
正産期に入ると・・・ 「いつ陣痛が来るのかな?」 「我が子とはいつ対面出来るのかな?」 毎日ドキドキ、喜びと不安と緊張と色々な感情が湧いてきますよね。 そんな中迎えた予定日当日・・・ 「全く陣痛が来る気配が無い!」 「な…
現在妊娠9ヵ月、双子を妊娠中です。 上の子供達は3歳と2歳の男の子。 「男、男ときているので、あわよくば「女の子だったらいいな〜。」と思っています。 1人目の妊娠と比べると、2人目、3人目の妊娠は性別が気になってしまうマ…
今回お話するのは、私が「胎児ドック専門クリニックを受診した体験談」です。 私が通院していた病院では、妊娠28週頃に超音波スクリーニングを行っていました。 赤ちゃんの様子が詳しく見れると聞いていたので、楽しみにしながら病院…
現在、3歳と2歳、男の子の年子ママです。 上の子が小学校入学前に、夫婦で三人目の妊活を始めようかなぁと話していた矢先に発覚した妊娠。 あと一人欲しいとは思っていましたが、産婦人科に行くとまさかの『双子です』 と告げられて…
待望の第一子妊娠。 心躍らせて産婦人科に行った私を待っていたのは、「今回の子は諦めてください。」という医師の残酷な言葉でした・・・。 稽留流産と診断され手術日まで決まっていましたが、その後心拍が復活し確認できた体験談をご…
妊娠中は体の中で今までになかった様々な変化があり、戸惑うこともありますよね。 妊娠高血圧も妊娠に伴う体の変化で妊娠中に起こりやすい病気の一つと言われています。 どちらかと言うと「高血圧」は加齢によって起こるものといった印…
まだまだ、油断ならないコロナ禍の日本。 「夫が出産に立ち会えない」 「家族の面会・差し入れ禁止」 「母親学級はオンライン」 などなど。 通常であれば、ゆったりと妊娠生活を送ったり、出産を待ち遠しいと感じるはずですが…。 …