2人目の出産直前、本陣痛を想像し精神崩壊、土壇場で無痛分娩にてお産しました。
1人目出産の時、予定日から遅れる事1週間。 50時間の陣痛に耐え3625gのビッグベイビーを出産しました。 2人目の妊娠が分かってからというもの、ただただ陣痛の痛みに怯えながら過ごしていました。 2人目の分娩時間は1人目…
出産体験記
1人目出産の時、予定日から遅れる事1週間。 50時間の陣痛に耐え3625gのビッグベイビーを出産しました。 2人目の妊娠が分かってからというもの、ただただ陣痛の痛みに怯えながら過ごしていました。 2人目の分娩時間は1人目…
妊娠
妊娠中のマイナートラブルの一つ、むくみ。 私は妊娠前はむくみとはあまり縁がありませんでしたが、妊娠後期から急に足がむくむようになりました。 足がパンパンになり痛みもあって辛かったのですが、その時もまた鍼灸師の主人に助けら…
子育て
子供が生まれると、親は心配事がつきません。 「我が子に食物アレルギーはないかな?」 離乳食が始まる前は何かと気がかりなものですよね。 今回は、子供の食物アレルギーについて、幼少期に多い食物アレルギー、その原因、症状や反応…
不妊・不妊症
現在、不妊原因の約半数が男性側の原因と言われています。 今回は予想以上に多い男性不妊に関する原因から、プライドが邪魔をする男性不妊による負担。 そして、円満に不妊治療を進めて行くためのポイントを体験談を元に掲載しています…
不妊・不妊症
産婦人科に通いながら妊活を行っていても結果がでない。 そんな方は、不妊治療専門クリニック(病院)への転院をお考えではないでしょうか? 私達夫婦もその一人。 一般的な産婦人科から紹介状を受け取り不妊治療専門クリニックへ転院…
妊娠
まず始めに、この記事は、 「私自身が妊娠・出産・産後を経験し、対処法として体験して良かったもの」 「産後エクササイズインストラクターとして、約300名のママ達に教えてきた実績」 を元に書いています。 アロマテラピーは医療…
子育て
「息子がひらがなを読めるようになっている!」と気が付いたのは、息子が3歳の誕生日間近のこと。 まだお喋りもたどたどしく、ひらがなの学習が出来るようになるのは先のことだろうと思っていました。 しかしながら、息子は普段の生活…
不妊・不妊症
不妊の原因は妻側の私にあると信じて疑わない主人。 でも、私の不妊検査をしても原因が見つかりません。 タイミング法を続けても妊娠しないので、産婦人科の先生も私も精液検査を受けてほしいと思い始めました。 この体験談記事を書い…
妊活中のトラブル・病気
妊娠中、腰痛に悩まされる方は多いと思います。 私の場合、腰痛は妊娠前から時々ありましたが、妊娠してから頻繁に起こるようになりました。 特に後期は痛みも強く坐骨神経痛も併発しました。 妊娠中期はセルフケアでなんとかなったも…
妊活中のトラブル・病気
「妊娠6週から何となく気持ち悪いなぁ〜。」 「でも吐くまでは行かないなぁ〜。」 妊娠6週からはじまった悪阻の症状は軽度でした。 しかし、妊娠7週に入ってすぐ通勤途中の電車で突然頭に酸素が行ってないな。と感じてる間に目の前…
不妊・不妊症
「そろそろ私たちも子供を作ろうかな?」 そう思い始めたのは、結婚から7年が経った33歳の時。 30歳を境に結婚をする友人が増え、子供の話を聞くようになったからです。 その頃の私は趣味のマラソンで成果をあげていたため、走る…
不妊・不妊症
私が診断された「原因不明不妊」は、不妊症の約20%と言われています。 不妊治療をスタートするにあたり「自分の身体を妊娠に適した体質に整えたい」という気持ちも芽生えました。 授かり体質を目指し、産婦人科の専門医やネットの口…
子育て
赤ちゃんや子供の成長は、母親にとって気になることです。 日本では、誕生した瞬間から大人になるまで頻繁に身長と体重を測定します。そして、そのデーターを集計し統計したものを、成長曲線として割り出し…
子育て
生後1ヶ月頃から出始めた乳児湿疹は合わない保湿剤やケアで悪化。 色々な情報を集め試してみても効果は出ず、かなりのストレスを感じていました。 最終的には絶対に使いたくないと思っていたステロイドに頼り、皮膚の状態は改善しまし…
子育て
「仕事をしていると子供がパソコンを触ったりして邪魔をしてくる」 「テレビの音や子供の声でWEB会議に集中できない」 実際にテレワークと育児の両立を経験した人の声ですが、あなたも同じような悩みを抱えた経験があ…