子供のウイルス性胃腸炎は親(大人)にもうつる!!
保育園で流行しているウイルス性胃腸炎。
息子も高熱が出た後に下痢が続き、保育園を7日間お休みしました。
子供が保育園からもらってくる感染症の中には親(大人)にも移る強力なタイプもあります。
ロタイウルス・ノロウイルス・アデノウイルスではなくても嘔吐や下痢が続いているお子さんは何かしらのウイルス性胃腸炎の可能性大。
子供からウイルス性胃腸炎をうつされた体験談と二次感染予防について掲載しています。
目次
ウイルス性胃腸炎、保育園はいつから登園できる!?
子供が胃腸炎になると保育園はお休みしなければなりません。
登園のめやすは施設によって異なるかもしれませんが、下痢・嘔吐がおさまり普通便である事。
平熱で食欲も戻っている事が基本です。
体力も落ちているので無理に登園すると脱水症状や低血糖などの心配もあります。
今回、息子は嘔吐の症状はありませんでしたが「生あくび」「冷や汗」をかいていました。
下痢やお熱が下がってもすぐに登園はせず、プラス2日間はお休みをしました。
ウイルス性胃腸炎はどんな症状!?
胃腸の働きが悪くなり、発熱・下痢・嘔吐などの症状が続きます。
- ロタウイルス
- アデノウイルス(プール熱)
- ノロウイルス
冬に向かって流行するのはノロウイルス、ロタウイルスです。
それぞれウイルスによって感染経路や潜伏期間は異なりますが症状は同じ。
「うんちは健康のバロメーター」です。
ウイルス性胃腸炎の時はクリーム色~白色をした下痢がみられる事があります。
今回、息子は発熱後にクリーム色の下痢をしました、びっくりして小児科へ。
嘔吐がなかったのですが「お腹の風邪」=「ウイルス性胃腸炎」と診断されました。
ビオフェルミンを服用し普通便に戻るまでは4日間かかりました。
ウイルス性胃腸炎の感染経路と予防とは!?
ウイルス性胃腸炎の感染ルートは様々です。
手や空気中に舞い上がったウイルス、汚染された食品、嘔吐や排泄物の処理中に口に入ってしまうなど入念な予防が必要です。
- 手洗いうがい
- タオル、食器類は共有しない
- お風呂は別々
- 仕上げ磨きはビニール手袋を使う
- 寝る部屋を別にする
- 洗濯物を別にする
- 換気
- 食材の洗浄
- 加熱調理
- アルコール消毒
- マスクの着用
- 便や嘔吐物の処理は手袋をし密封
- 使用後のトイレはアルコール消毒
手洗いはせっけんをよく泡立てて、しっかり手の甲まで新い冷水で充分すすぐ事が基本です。
タオルや食器は共有してはいけません。
便や嘔吐物の処理はマスクをしビニール手袋をし密封、空気感染を防ぐために換気もしっかりしましょう。
使用後のトイレはアルコール消毒をし除菌、二次感染を防ぎます。
子供からウイルス性胃腸炎がうつった
子供が回復してきた頃、時間差で体調不良になりました。
関節痛から始まり、発熱。
その後、ムカムカ胸焼けを感じ下痢がスタート。
疲れかなぁ?と思ったのですが休んでいても良くならない。
すぐに病院に行かなかったのは「妊娠初期症状?」かなぁと期待してしまったからです。
ウイルス性胃腸炎はつわりに似た症状もあり、勘違いしてしまうケースもあるようです。しかし、時間が経過するにつれ症状は酷くなる。
産婦人科で診察を受け、妊活中でも服用できるお薬を処方して貰いました。
症状を発症してから3日間はとてもしんどく、保育園の送り迎えと子供の食事は夫に任せました。
ウイルス性胃腸炎になったお母さんは調理を控えましょう。
感染したお子さんのお世話をしているお母さんは負担も大きく、感染する確立も大!!予防していても移ってしまうのでこれからの時期は注意が必要です。
空間や物に付着したウイルス・菌を除去できるクレベリン
引用元:cleverin
ういてるウイルス、くっつきウイルスをまとめて除菌できるクレベリンをご存知ですか?
空間や物に付着しているウイルスや菌も99.9%除菌できるという商品です。
夫が薬局で感染予防に購入してきました。
置き型とスプレータイプ、形態できるスティックタイプなどラインナップも豊富。
感染症が流行するこれからの時期に衛生対策として取り入れる事にしました。
まとめ
ウイルス性胃腸炎は非常に感染力が強く、どんなに気をつけていても完全に除去するのは難しいと思いました。
使用済みのトイレもドアノブまで除菌していましたが今回は防げず、息子に続いて感染してしまいました。
お母さんがウイルス性胃腸炎になると調理も出来ず、家事も滞ります。
保育園も職場も何日も休む必要があり、一家全滅を避ける為に予防策にはベストを尽くす事をおすすめします。
ロタウイルス胃腸炎の予防ワクチンについて
妊娠中(妊婦)ですがインフルエンザワクチン予防接種を受けました。
授乳中のお母さんがインフルエンザに罹ったらどうする?
妊娠初期の検査について