上の子かわいくない症候群に陥ったママの原因と解決策

上の子かわいくない症候群触られらたくない

上の子かわいくない症候群」という言葉を聞いたことはありますか?

下の子が産まれるまでは上の子がとてもかわいく大切な存在だったのに、下の子を出産すると急にかわいいと思えなくなることです。

私も言葉は知っていましたが、出産する前は「長男がかわいすぎるから絶対にならない! 」と自信をもっていました。

ですが下の子を出産して1カ月経った頃、抱きつかれる事に抵抗感を覚えるように・・・。

そこから、産後1年半続いた上の子かわいくない症候群ですが、今では改善し長男と健やかに過ごしています。

今回は、上の子かわいくない症候群の症状や原因、解決策を体験談を基にまとめています。

「もしかしたら、上の子症候群かも?」

とお悩みのお母さんの参考になれば幸いです。

m_ks

元保育士で現在は2児の母です。 子どもたちの、予測不可能な行動に繰り回されながら子育てに励んでいます。 食べることが大好きで、毎日のおやつは欠かせません。

もしかしたら? 上の子かわいくない症候群かも!?

上の子が3歳の時に下の子を妊娠。

つわりが重く、出産するまで思うように動けない状態が続きました。

妊娠中は、上の子と満足に遊んであげることができず、出産したら上の子を優先したくさん遊ぼうと考えていました。

出産後、赤ちゃん返りも見られ、甘える仕草もありスキンシップを大事に過ごしていました。

しかし、産後1ヵ月経った頃から授乳中に上の子がくっついてくると、違和感や抵抗感を感じるように。

「触られたくない」そう感じるのは、上の子かわいくない症候群の原因の一つだそうです。

最初は症状に気が付いていなかったため、気持ちのコントロールが効かなくなり触れ合わず距離を取り話だけ聞くようになりました。

「明日はいっぱい触れ合おう」と思いつつもそれが出来ない日々が続き、罪悪感を感じるように。。。

上の子かわいくない症候群かもしれないと思い、ネット検索を行うとチェックリストが表示されました。

当てはまる項目が多く、初めて原因がわかり自分の症状に納得が出来ました。

悩んだ期間は産後1年半

特に上の子かわいくない症候群の症状を強く感じたのは、下の子がずり這いを始めた頃です。

目が離せなくなり、ますます上の子とゆっくり遊ぶことが難しくなりました。

その為、上の子は不満を感じ、下の子を押しのけたり、体当たりをすることも。

下の子にも自分にも「触れられたくない」という思いがあり、赤ちゃんを移動したり、ごめんなさいのぎゅーもやめてほしいと思うくらい悪化していた時期でした。

ママとの時間が足りていないという事は分かっているのに、症状が良くならないため、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

ですが、下の子が1歳になり授乳が終了すると、少しつづ長男への違和感や怒りが治ってきました。

悩み始めて1年半が経過した頃には、長男とハグしたり触れ合うことに抵抗がなくなり楽しめるまで回復しました。

上の子にきつく当たってしまう原因は?

二人目の産後は、育児と授乳、夜泣きによる慢性的な寝不足や疲れが原因でした。

細切れ睡眠が長期に続き、気持ちに余裕がなくきつく当たってしまっていたと思います。

「長男がかわいく思えない」

大切な存在であることは変わりないのに、厳しく接してしまう自分に悩んでいました。

ですが、家族に相談したらどう思われるだろう、夫に相談していいものなのかなど、誰にも相談できずに苦しい日々を送っていました。

次第に、胃痛や喘息など心身共に不調が現れるように。

それでも、誰にも相談できず悩み続けながら、自分で考えた解決方法を実践しました。

上の子かわいくない症候群の解決策

上の子かわいくない症候群触られらたくない上の子かわいくない症候群の解決策として以下の3つのことを始めました。

その1.ノートに気持ちを書いてみる

誰にも相談できずにひとりで抱え込んでしまいましたが、日々の気持ちをノートに書きました。

自分しか読まないのでなぜ嫌なのかなど赤裸々に書き込み、気持ちの整理に役立てました。

その2.上の子と2人きりの時間を作った

毎週金曜日は夜更かしデーと称し、下の子の寝かしつけを夫に頼み上の子と遊ぶ日を作りました。

おやつを食べながらおもちゃで遊んだり制作をしたりと、ゆっくり一緒に過ごすことにより、やっぱりかわいいな…と思えるようになり、落ち着いて過ごせました。

その3.外で思い切り遊ぶ

日曜日は公園に行って上の子と思いっ切り遊びました。

鬼ごっこや遊具などで遊んでいると、不思議と気持ちが軽くなり上の子とのスキンシップもできました。

家に帰って少し経つと症状が出ることもあったのですが、室内で過ごすより外遊びの方が気にせず過ごせると感じました。

細切れ睡眠&疲労困憊な時には産後ケアがおすすめ

上の子かわいくない症候群触られらたくない
上の子かわいくない症候群の症状が見られるママには、休息が必要です。

ここでは心も身体も疲れた時に役立つ情報を紹介します。

その1.産後ケア施設を利用する

産後退院した日から上の子と下の子の育児が始まりますよね。

毎日の忙しさと寝不足で辛いときには、産後ケア施設を利用することをおすすめします。
   
市区町村により利用できる期間や体制も異なりますが、私の市では家族も一緒に泊まることもでき、施設にいる助産師さんや保育士さんに相談や預かりが可能です。

夜間は下の子を預けて、ぐっすり眠ることもできます。

その2.一時預かりを利用する

育児をしていると一人の時間はもてないですよね。

そんな時は保育園や市で行っている一時預かりに頼むことも良いかと思います。

特に、実家が遠方の方で預け先がない方などは、預け先が確保できず一人の時間を持てようにも持てないのではないでしょうか?

短時間からスタートすることでお子さん達も預かりに慣れてきます。

預け先を確保し、一人の時間を過ごしてみるとリフレッシュでき子供ともより向きあえると思います。

その3.ご褒美おやつを用意する

がんばっている自分に、週末はご褒美のおやつを用意します。

子どもたちが寝た後にゆっくり食べ、日頃の疲れを癒していますよ。
   
買い物ついでだと忙しくて忘れたり子どもたちに気づかれてしまうので、私はネットを利用してゆっくりおやつを選んでいます。

育児や家事と忙しいママにプチご褒美は必須です。

入浴剤やフェイスパックなども手軽に取り入れられるのでGOODですよ。

「かわいくない」は落ち着いてきます

気持ちが落ち着くまで、1年半の長く暗いトンネルを通ってきたように感じました。

「いつになったら落ち着くのかな・・・。」

「ずっと、このままだったらどうしよう・・・。」

当時は悩み、精神的に追い詰められました。

ですが、「かわいくない」は気持ちの余裕と、子どもたちの成長とともに落ち着いてきますよ。

徐々に・・・

「今日は、触られても大丈夫だったなぁ。」

「ハグしても、違和感を感じなかったなぁ。」

など、長男を大事に思う当たり前の日々が増えてきます。

上の子かわいくない症候群の症状を感じなくなった現在は、上の子がとてもかわいくて愛しい存在です。

便利な各サービスを利用することで気持ちも穏やかに過ごせる日が増えるので、悩まれているママはぜ試してみてくださいね。

ですが、長期化している、酷く症状を感じているママは、産後の定期検診の際に医師に相談してみるのも良いかと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

~~~~~~~~~~
primamasライターが選ぶbestサプリ!
妊活中から授乳中まで安心して続けられる、無添加・オーガニックの葉酸
Lepeel Organics |レピールオーガニックス

レピールオーガニックスPC
~~~~~~~~~~

ABOUTこの記事をかいた人

元保育士で現在は2児の母です。 子どもたちの、予測不可能な行動に繰り回されながら子育てに励んでいます。 食べることが大好きで、毎日のおやつは欠かせません。