2019年、可愛くてお洒落な七五三に欠かせない千歳飴!!
千歳飴の由来とは!? 千歳飴の由来をご存知ですか? 江戸時代に浅草で紅白の棒状の飴を「千年飴」と名付けて、定番の長い袋に入れて売り始めたのが始まりだとか。 松竹梅や鶴亀などが描かれいるのは「長寿」や「健康」を願っています…
千歳飴の由来とは!? 千歳飴の由来をご存知ですか? 江戸時代に浅草で紅白の棒状の飴を「千年飴」と名付けて、定番の長い袋に入れて売り始めたのが始まりだとか。 松竹梅や鶴亀などが描かれいるのは「長寿」や「健康」を願っています…
10月から幼児教育・保育無償化がスタート 10月から幼児教育・保育無償化がスタートし利用料金が無料になりました。 利用している施設によって負担額は異なりますが使わなくてよくなったお金の使い道の王道はやはり教育費の貯蓄でし…
子供のウイルス性胃腸炎は親(大人)にもうつる!! 保育園で流行しているウイルス性胃腸炎。 息子も高熱が出た後に下痢が続き、保育園を7日間お休みしました。 子供が保育園からもらってくる感染症の中には親(大人)にも移る強力な…
今子どもにさせたい習い事トレンドは何? 子どもの習い事と言ったら、子どもが何歳になったら始めさせようとお考えでしょうか!? 小学校に入ったら? いやいや、幼稚園を卒園する前から? 家庭によって様々な考え方がある習い事。で…
10月から幼保無償化が決定 少子化対策の重要施策として国が打ち出した「幼児教育無償化」が10月からスタートしました。 子供がすでに卒園している友人からは「無償化なんて羨ましい」とよく言われます。 「払わなくてすむ保育料が…
登園までの朝の支度は親子でバタバタ 「平日の朝は、余裕を持って支度をし焦らず登園したい。」 そう心の中で思い描いていてもスムーズに進まないものですよね。 そんな朝はママも時間に終われて、イライラ。 イヤイヤ期の息子は逃げ…
おすすめのマザーズバックとは!? 引用元:STATE OF ESCAPE ママになったら必ず必要になるアイテムそれが「マザーズバック」です。 赤ちゃんや子供と一緒に外出する際に必要な持ち物を入れるバックの事を「マザーズバ…
レトロでかわいい巾着は万能で整理整頓におすすめ 引用元:HIGHTIDE インスタグラムでたまたま見つけたレトロでかわいい巾着。 保育園や幼稚園で巾着が必要なお母さんにもおすすめです。 「こんなの欲しかった!!」と私は目…
スマートフォンには子供の写真データーが大量 「子供の写真は現像していますか?」 「現像した写真はアルバムにまとめてますか?」 大量に貯めこんだ子供の写真を整理する方法に悩んでいませんか? 今回は子供のアルバム作りについて…
衣替えの時期、着れなくなった子供服はどうしてますか!? 肌寒くなり、子供のお洋服も衣替えの時期になりました。 サイズアウトしてしまった子供服や使わなくなった玩具や絵本はどうしていますか? 我が家では、新生児~1歳頃までの…
ハッピーハロウィンは親子で起源や由来も一緒に学ぼう 秋になると店内などのディスプレイもハロウィン一色!! 日本に定着して間もない「ハロウィン」ですが親子で楽しめるイベントの1つです。 「子供にハロウィンの日を説明できます…
香美市立やなせたかし記念館!! 引用元:香美市立やなせたかし記念館 連休を利用して高知県にある香美市立やなせたかし記念館に行ってきました。 アンパンマンこどもミュージアムはどちらかと言うと子供がメインで楽しめるアトラクシ…
子育て中で自分の時間が取れない!そんな時だからこそリラックスの工夫を 小さな子どもの子育てをしていると、朝起きる時間は早く、日中は家事に子どもの世話にと大変。 月に1日や2日くらいは、旦那様やベビーシッターさんに子どもの…
産後のスキンケアはプチプラで優秀なフェイスマスクがおすすめ 産後の肌荒れで悩み大活躍しているのがフェイスマスク。 産後はホルモンバランスの乱れや睡眠不足、栄養不足などいろんな要因があります。 私の場合は産後から乾燥の症状…
トイレトレーニング(トイトレ)は一進一退 トイレトレーニング(トイトレ)が順調に進んでいるなぁと思っていたのですが、急にトイレに行く事を拒否!! ちょっと前までは「完璧におむつが外れそうだ!!」と思っていたのですが行き詰…