赤ちゃん&子供がいる家庭で備えておきたい防災グッズ

防災グッズがあれば緊急時に慌てない

平成は大災害が多く、防災に関しても意識が変わりました。

東日本大震災には帰宅難民になり、防災グッズを供えていなかったので焦った記憶があります。

子供が生まれてからは常に防災グッズや必要な備蓄品をストックするようになりました。

赤ちゃん&子供を守る防災について今回は調べてみました。

災害時には水の確保が重要、液体ミルクも注目されています

地震以外にも台風や水害などの災害が起こった場合でも、スーパーやコンビニからモノがなくなります。

ライフラインが絶つ事もあり水の確保が難しくなる事から、お店からお水は瞬時になくなります。

お水が復旧したとしても濁りなどが原因でしばらく使えない事もあります。

赤ちゃんや子供がいる家庭ではお水の確保は重要です。

粉ミルクや食事として安心して利用できるお水が必要になるからです。

我が家はウォーターサーバーを利用しています、非常用としてもストックしています。その他にも持ち運びができるお水を数本、非常用としてストックしています。

注目されているのが「液体ミルク」です。

常温保存可能なので災害備蓄品として購入されている方も多くいらっしゃるようです。

もしもの時の為の備蓄品

救援物資はいつ手元に届くか分かりません。

赤ちゃんや子供がいる場合は余裕をもって1週間は自力で過ごせるように、多めに備蓄しておくと安心です。

我が家では自宅と車内に長期保存ができる日常備蓄品と防犯グッズを準備しています。

我が子が通っている保育園でも、非常時用の「おむつ」「おしりふき」「着替え」「タオル」「ティッシュ」などまとめて置いてあります。

生活用品

  • おむつ・おしり拭き
  • タオル
  • ティッシュ
  • トイレットペーパー
  • ウェットティッシュ
  • 母子手帳・健康保険所
  • マスク(子供用)
  • 冷えピタ
  • ホッカイロ
  • 歯磨き粉・歯ブラシ
  • ボディソープ
  • 雨具
  • 着替え
  • 哺乳瓶・使い捨て哺乳瓶
  • 折りたたみ式ウォータータンク
  • 折りたたみ式の水筒
  • 救急セット
  • ブランケット
  • お絵かきセットなど

お絵かきセットやシールなど避難先で子供がホッとできるグッズも嵩張らない範囲で用意しています。

食料品

  • 無洗米
  • レトルト(お米・食品)
  • インスタントラーメン
  • 離乳食
  • 乾パン
  • 液体ミルク
  • 粉ミルク
  • 哺乳瓶
  • 水筒
  • お箸・スプーン・フォーク

無洗米は断水になった時に便利なので常備しています。

非常食もできれば1週間分は余裕をもって常備。

我が家は無印良品などのレトルト食品を購入しています。

その他

  • ゴミ袋
  • ジップロック
  • ランドリーセット
  • 汗拭き・除菌シート
  • 軍手
  • 乾電池
  • 懐中電灯
  • 充電ラジオ
  • メガネ
  • 化粧品
  • 生理用品
  • 筆記用具
  • 現金&小銭

ラジオは携帯電話が充電できるタイプを選びました。

自宅で必ず災害が起きるとは限らないので、会社や車、保育園などでも準備しておくと安心です。

地震以外にも水害などの災害もある為、子供の浮輪を圧縮したものや、備蓄品などは防水できる袋に入れています。

まとめ

引用元:東宝
「サバイバルファミリー」という映画を見た事がありますか?

私はこの映画を鑑賞した後に危機管理が充分ではなかったと感じ防災に関して見直しました。

サバイバル能力も備わっていないので、事前に自宅から避難所まで家族で歩いてみました。

安全なルートを確保しておくと緊急時に焦りません。

赤ちゃんや子供がいるご家庭では、防災グッズ&備蓄を備えておく事が大切です。

救援物資はすぐには受け取る事ができない可能性があります。

衣食に関して不自由しないよう普段から準備しておきましょう!!

~~~~~~~~~~
primamasライターが選ぶbestサプリ!
妊活中から授乳中まで安心して続けられる、無添加・オーガニックの葉酸
Lepeel Organics |レピールオーガニックス

レピールオーガニックスPC
~~~~~~~~~~

ABOUTこの記事をかいた人

生後5日後に、息子の腸捻転(腸回転異常)が発覚、緊急オペを行いNICU(新生児集中治療室)で治療しました。その後、第2子の稽留流産と不妊治療を乗り越え娘を出産。赤ちゃんと一緒に頑張っているパパ&ママの参考になれば嬉しいです。