目次
待望の赤ちゃん誕生!ところで授乳の間隔ってどの位が正解なの?生後すぐ~5ヶ月頃まで
妊娠そして出産を経て、やっと赤ちゃんとご対面!嬉しさがこみ上げてきますね!
しかし程なくして一つの疑問が・・・。
「授乳って・・・どの位の間隔でしたら良いんだろう。」
これは多くのお母さんの共通疑問のようですが、月齢によってもそれは違ってきます。
赤ちゃんがすくすく育つ為には、そして月齢によってそれぞれどの位が良いのか?
一回の授乳でどの位あげたら良いのか?
など、知っておきたい事は盛りだくさんです。
授乳し過ぎでもなく、しなさ過ぎでもない丁度良い間隔を知って、授乳期間を迎えたいですよね。
という事で、今回は授乳に関するお話し。その中でも生後まもなくから生後5ヶ月頃までの、授乳の間隔に関するお話しです。
生まれてすぐ!新生児から生後1ヶ月までの間
生まれてすぐの赤ちゃんは、おっぱいを求める間隔がとても短いです。その理由は、少しずつしか飲むことが出来ないから。まだ、上手におっぱいを飲む方法を知らない状態で、上手く吸えないのです。その為、一回に飲める量がとても少ない為、お腹が空くと泣いておっぱいを求めます。
そしてこの期間は、赤ちゃんがおっぱいを求めて泣いたら、何度でも授乳してOKと言えます。
少し飲んでは満足し、またお腹が空いたら泣いて求めるという状態を繰り返します。
ただ、熟睡していて起きない時、もし赤ちゃんの体重が順調に増加している場合は、わざわざ起こしてまで授乳する必要はありません。
お母さんがゆっくり出来る時間として使ってくださいね。
少し間隔が開いてきます:生後2ヶ月
生まれてから2ヶ月ほど経つと、赤ちゃんの眠る時間が少し長くなります。
その為、授乳の間隔もそれまでと比べて開くようになってきます。
特に、夜に授乳する間隔が開くでしょう。
とは言え、一日10回程度の授乳は必要とになります。間隔はだいたい1~3時間おきと考えると良いでしょう。
身体がしっかりしてきたかな?生後3ヶ月
この頃になると、赤ちゃんは自分の中のおっぱいを飲みたいペースをつかみだします。
これまでのように、飲み方が解らない為に少しずつ飲んで、回数を多くして満足するというよりも、一回の授乳でしっかりとお腹を満たすという事が出来るようになってくる赤ちゃんが多いのものこの頃です。
授乳の間隔は3~4時間程になり、一日に授乳する回数も8回前後と少し少なくなります。
だんだん授乳回数が減ってきた!生後4ヶ月
寝る時間が安定してきたかな?と感じる事が、この頃になると更に強くなるでしょう。
5ヶ月を手前に首が座る赤ちゃんがとても多く、夜寝る時間が長くなり、お昼寝の時間も安定してきます。
授乳の間隔は3ヶ月頃と変わらず3~4時間程と言えますが、少しずつ授乳回数は減っていきます。
しかしこの頃になると気を付けたいのが、前回の記事で少し触れた「乳首の痛み」です。
その理由は、生後4ヶ月頃から、赤ちゃんのおっぱいを吸う力が強くなってくる為。乳首が痛くなったり、時には切れて血が出るなどのトラブルが起こる場合もあります。
そんな時は、前回お話しした通り、保湿クリームなどを使い、乳首を柔らかく保ってあげる事で、トラブルを軽減する事が出来ます。是非併せて覚えておいてください。
どんどん間隔が開く!生後5ヶ月
この頃から、授乳の間隔は更に開き、およそ4時間程開けても問題無くなってきます。また、少しずつ大人が食べる食事に興味を持ち始めたり、身の回りの様々な出来事に興味を示し出すのもこの頃。離乳食をスタートする赤ちゃんが出てきます。
一回の授乳でしっかりとお腹を満たす事が出来るから、夜寝ている間は授乳間隔が6時間程までに開く赤ちゃんもいます。
そしてこの頃から気を付けたいのが、「飲み遊び」です。好奇心旺盛で色々な音や光などに興味を示す為、おっぱいを飲んでいる間も気が散って突然飲むのを止めて辺りをキョロキョロと見まわしたりします。これで何が起こるかと言うと、「授乳の時間が長引いてしまう」という事。この飲み遊びにイライラするお母さんも少なくありません。
テレビを観ながらの授乳などはせず、なるべく授乳にお母さんも集中し、赤ちゃんの気が散るのを避けるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?授乳は赤ちゃんにとって大変重要な事。
そしてこの授乳の間隔の変化を見るだけでも、赤ちゃんは生まれてからたった5ヶ月で劇的に変化をし、成長していきます。
成長の過程を楽しむ為にも、授乳の間隔を知って、赤ちゃんだけでなくお母さんも健やかに過ごしていただきたいと思っています。
授乳の悩みは多くのお母さんが抱えているものです。
今回の情報が、1人でも多くのお母さんにとって、少しでも役に立つ物であったら嬉しいです。