赤ちゃんのおへそはいつまでデベソ?圧迫治療もむなしく1歳で臍ヘルニア手術を受けました。
「かわいい赤ちゃんのおへそっていつへこむの?」 「1歳になってもおへそが出てるけど大丈夫なのかな?」 第一子の出産であれば、検診などで指摘されない限り、新生児の「デベソ」=「臍(さい)ヘルニア」は問題ないと思いがちです。…
「かわいい赤ちゃんのおへそっていつへこむの?」 「1歳になってもおへそが出てるけど大丈夫なのかな?」 第一子の出産であれば、検診などで指摘されない限り、新生児の「デベソ」=「臍(さい)ヘルニア」は問題ないと思いがちです。…
小さく産まれたものの無事38週で出産「元気で産まれてきてくれて良かった」と思っていました。 ですが、妊娠から出産は奇跡の連続です。 日本で生まれた赤ちゃんのうち4%程度にNICUへの入院が必要になると言われています。 私…
障害のある子どもを育ててはじめて知る「療育」という言葉。 この言葉に悩み、苦しむママも多いのではないでしょうか? 療育(発達支援)で目指す事 障害のあるお子さまやその可能性のあるお子さまに対し、個々の発達の状態や障害特性…
ダウン症を持って生まれた息子を育てて8年になりました。 子どもに障害や病気が分かった時は、知識もなく出口が見えない悩みに感じました。 ですが、現在はどうでしょう。 ダウン症に関する正しい知識を少しずつ得ることや、息子との…
順調な経過をたどっていた妊婦健診。 しかし、妊娠12週目で「胎児の首の後ろが厚い」と医師に言われました。 医療現場では赤ちゃんの首のむくみを「NT」と呼びます。 この、NTが通常より厚いとダウン症の可能性があると説明があ…
赤ちゃんが健康で産まれてきてくれることは奇跡です。 三女を妊娠中「十月十日」妊娠から出産まで「無事に産まれてきてくれますように」と願いながら過ごしていました。 出産を終え、娘を腕に抱く事ができた時、助産師さんから「先天性…
発達障害を調べる中で「療育」というキーワードを目にしたり耳にする事があるとおもいます。 療育とは、発達の遅れ、障害のある子供の自立及び社会参加をサポートを行う施設です。 現在は、児童発達支援とほぼ同じ意味で使われています…
私は4人の子供を子育てしています。 その中の一人、19歳の息子(長男)が発達障害(ADHD)と診断を受けたのは7歳の時。 令和の現在は、なんらかの発達障害を抱えているお子さんが10人に1人はいるという時代になっているとよ…
現在幼稚園年長の息子は、5歳のときに自閉症スペクトラムと軽度知的障害の診断がつきました。 今は地域の幼稚園に在籍しながら、療育や市の言語や感覚統合のセラピーなどに通っています。 3歳頃まで、育てづらさの違和感を感じながら…
風邪の症状として、咳は発熱や鼻水、倦怠感などと並んで一般的な症状のひとつです。 だからこそ、ついついまたいつもの風邪の症状だと楽観視してしまいがちなのが「小児喘息」です。 私の場合、次女が小児喘息だと診断されたのは、夜中…
近年、くるみによるアレルギー患者数が急増しており、加工食品へのくるみのアレルギー表示が義務化されることが今年2022年6月に決定されました。 かくいう我が家も、次男が4歳の時にくるみアレルギーと診断を受けました。 今回は…
「腸重積」は生後3か月から2歳未満の幼い子供によくみられる病気です。 「赤ちゃんが便秘を繰り替えしていて心配」 「血便が出たけど、切れてるだけかな?病院に行ったほうがいいかな?」 「食欲がなく、嘔吐したけれど胃腸炎かな?…
「朝なかなか起きられず、顔色が悪い」 「塾に行っているのに成績が上がらない」 「遊びにいってもすぐ疲れてしまう」 など、気になる症状がお子様に見られませんか? もしかしたら、それは鉄不足が原因かもしれません! 今回の記事…
2021年では、季節外れのRSウイルスが流行しニュースでも取り上げられていました。 RSウイルスは赤ちゃんでも感染し、幼児共に、重症化するケースがあり注意が必要です。 今回は、生後3ヶ月でRSウイルスに感染し入院を余儀な…
現在小6の息子が、頭の左側にあるタンコブを気にし始めたのは5年生の9月頃。 「コブができていて、押すと痛い」と訴えてきました。 その時は、よく探らないと分からない程度の腫れでした。 「押すと痛いが、触らなければ何ともない…