保育園のお迎え後のスケジュール
2歳半になる息子は保育園に通っています。
「保育園の降園後の過ごし方は他のお母さんはどんな風に過ごしているんだろう?」
「子供と毎日どんな事をして過ごしているのかな?」
「テレビのルールは?」
「家事はどのタイミングや工夫は?」
など疑問を感じながら毎日こなしている、お母さんも多くいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、我が家のリアルな降園後の過ごし方を掲載してみようと思います。
降園後のタイムスケジュール
保育園のお迎えは平日の16時半~17時、16時半ごろにお迎えに行っています。
- 16:30 お迎え
- 17:00 お買い物
- 17:30 夕飯作り
- 18:00 子供と夕食
- 18:30 家事の時間
- 19:00 子供と一緒に遊ぶ
- 19:30 子供と一緒にお風呂
- 20:00 子供と一緒に遊ぶ
- 20:30 絵本の読み聞かせ
- 21:00 子供の寝かしつけ
- 21:30 残った家事を終わらす
- 22:00 1人の時間
- 23:30 就寝
(洗濯を取り込む・食器を洗う・ルンバを回す)
(洗濯機を回しておく)
(一緒に遊びながら洗濯物を畳む・保育園の準備)
(洗濯を干す・明日の夕食の準備)
(映画鑑賞・ストレッチ)
保育園の降園後はお買い物に行く事が多いのですが、特に買い足す用事がなければ公園に寄ってから帰宅しています。
夕飯の準備中はたまねぎの皮を剥くなどのお手伝いを息子に任せています。
「ママお方付けするね」と声かけをしてパパっと家事を終わらせた後は、子供とゆっくり過ごします。
お絵かき・粘土遊びは定番ですが、年齢に応じて知育玩具なども取り入れて遊んでいます。
- 16:30 降園
- 17:00 お買い物
- 17:30 夕飯のお手伝い
- 18:00 夕飯
- 18:30~19:30 遊びの時間
- 19:30 ママとお風呂
- 20:00~20:30 遊ぶ
- 20:20 歯磨き
- 20:30 絵本の時間
- 21:00 ねんね
(お絵かき・粘土・知育玩具etc…)
(ママはパックとドライヤー)
2歳半になる息子はテレビも大好きですが、平日は朝も夜もテレビは見せていません。
テレビを付けていると家事もはかどるのですが、一緒の時間を過ごしたので付けていません。
トイレトレーニング中なので夕食後・お風呂の前・ねんねの前はおトイレに行く練習中でもあります。
2歳の夏はトイレトレーニングのチャンス!?おむつ外しを本格的にスタート!!
トイレトレーニング(トイトレ)苦戦中の私を救ったご褒美シール!?
雨の日、台風の日でも子連れで楽しめるスーパー銭湯 、オムツがとれてなくてもOK!?
子供がハマっている玩具や遊び
保育園の降園後は「今日は何をして遊ぼうかな!?」と考えています。
お絵かき、粘土は定番ですが年齢に応じた玩具を取り入れるのもおすすめです。
最近、数字に興味がある息子に取り入れたのは家庭で気軽にモンテッソーリ教育ができる立体パズル。
数字と色の勉強を遊びながら学べます。
砂遊びが室内でも楽しめる「キネティックサンド」も取り入れようかなぁと検討中です。
砂場は衛生面で気になる、型ぬきなどのアイテムも豊富なので粘土に飽きてきた息子にどうかなぁと思っています。
集中しハマって楽しめる玩具が見つけられると隙間時間に洗濯を畳んだり、クイックルしたりと家事も進められるのでおすすめです。
まとめ
保育園の降園後は基本、ワンオペ育児中です。
少し前までは「後追い」の為、夕食を作るのも困難だったので子供が眠った後に翌日の夕飯の下ごしらえをしていました。
2歳になるまでは平日の「お一人様タイム」はまったく取れなかったので、週末はパパがリラックスする時間を作ってくれていました。
最近になって、家事をスムーズにこなすタイミングを掴めたように感じています。
夕食は保育園の昼食と被らないように献立を立てて15分以内で仕上がるようにしておくと降園後お腹がすいた息子をグズらせずに準備が出来るようになりました。
コツコツと家事を隙間時間に進めるだけで翌日の負担が楽になり、子供と過ごす時間が増えてきたように思います。
保育園の降園後は少しでも家事が軽減できるコツやタイミングを見つけて、子供とゆっくり楽しんで過ごす事をおすすめします。
平日はワンオペ育児、乗り切り方についてまとめてみました。
子育てママにおすすめ、Netflix(ネットフリックス)でハマった作品。
テレビやDVD・スマホの視聴による赤ちゃんや子供への影響とは!?