【元保育士が答える】保育園のママ友付き合いはあっさりして楽ちん。

「ママ友付き合いは、面倒?」

「幼稚園や保育園のママ達は、立ち話が長くて噂好き?」

「ボスママがいて、幼稚園のママ友付き合いが怖い?」

ネガティブなイメージもある、ママ友付き合い。

保育園入園を控えているけれど、初めてのママ友付き合いにイメージが沸かないといった方も多いと思います。

今回は、元保育士の目線で感じたママ友付き合いについての体験談をご紹介します。

元保育士でパワフルな4歳男の子のママ。 現在は、元ヤングケアラー の私が、自分のスキを探すためにいろんな経験をし活動しています。 文書を通じてママ達の悩みや不安が少しでも柔らかくなりますように。

保育園のママ友はあっさりしている

保育園を利用している保護者の方は、フルタイムで、働いている方が多くお迎えも17時以降が大半です。

ですので、登園やお迎えは、時間との戦いでもあります。

忙しい登園時は、他の保護者の方と挨拶を交わし終わってしまう事がほとんど。

仕事が終わりお迎えにきたママさん達の頭の中は、帰宅後の育児や家事、その他もろもろの段取りを考えている様子が伺いしれます。

時間との勝負なので、保育士との日々のコミニケーションが終わるとサササ~と帰宅します。

保育園のママ友達は挨拶をする程度、元保育士から見てもあっさりしている印象があります。

幼稚園とは違って保育園ママ達は積極的にママ友を作らない

幼稚園のママ友付き合いでは、公園でお話したり、カフェで集まったりと、グループで行動しているイメージを持たれていませんか?

保育園を利用しているお母さん達は、グループで行動する事はなく、どちらかというと担当の保育士と園生活を過ごす子供の話をしている方がほとんどです。

保育園を選択された保護者の方は、仕事と子育ての両立を行う為、サポートしてくれる施設と捉えているので積極的にママ友を作ろう!と意気込んでるなぁと思う方はあまりいらっしゃらないと感じます。

朝の登園やお迎え時間によく会う、ママさん同士が挨拶から少しづつ会話を重ねて自然と交流している方が多いなというのが保育園を利用されているママさん達の特徴です。

保育園でママ友が居ないお母さんは珍しくない

保育園でママ友が居ないのも、淋しいなと思う方もいらっしゃると思います。

ですが、ご安心ください。

保育園でママ友が居ないお母さんは珍しくありませんよ。

上記で述べた通り、多少の会話や情報交換は行っていますが、程よい距離感でお付き合いされている方が多いです。
 
 
 
私自身も保育園でママ友が居なくてもいいと思った経験があります。

一度一緒に帰宅した別のクラスのお友達とママさんが、約束をしていない日にも私達親子を玄関で待ってくれる日が続きました。

その結果、「毎日一緒に公園に寄る」「早く帰りたくても帰れない」「片方の子供が我が子の帰りを玄関で待っている」「他の都合が後回しになる」この状態が一週間続き・・・

仕事でフラフラな上、ルーティーンが崩れてしまい辛かった事がありました。

幸い、お相手のご家族がその期間だけ早いお迎えで一週間という短い期間で解放されたのですが、この状況が続くとなかなか気まずいと思い悩みました。

結果、保育園でママ友が居なくてもプライベートでママ友が居ればいいかなぁと思うようになりました。

ママが悩まず笑顔でいれることが一番大事

「保育園でママ友はいる?いない?」入園前は特にママ友付き合いが謎すぎて不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

保育園入園後は、お仕事と育児の両立に奮闘する頃でもありますので必ずしもママ友付き合いに奮闘したり悩む必要はありませんよ。

元保育士としては、まずは挨拶からスタートするのがおすすめです。

挨拶を気持ちよくしているお母さんやお父さんを見て、子供達も挨拶が上手になるので一石二鳥です。
 
 
 
園生活が続く中で、子供同士が仲良くなり「〇〇ちゃんと遊びたい」「〇〇くんと遊びたい」とプライベートでの交流を我が子がリクエストする事も。

お仕事や帰宅後の家事育児に差し支えない程度でOK!自然と保育園のママ友さんと交流が深まるかと思います。

気の合うママ友さんがいらっしゃるといいですね。

今後も、元保育士として情報を発信していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。

~~~~~~~~~~
primamasライターが選ぶbestサプリ!
妊活中から授乳中まで安心して続けられる、無添加・オーガニックの葉酸
Lepeel Organics |レピールオーガニックス

レピールオーガニックスPC
~~~~~~~~~~

ABOUTこの記事をかいた人

元保育士でパワフルな4歳男の子のママ。 現在は、元ヤングケアラー の私が、自分のスキを探すためにいろんな経験をし活動しています。 文書を通じてママ達の悩みや不安が少しでも柔らかくなりますように。