子どもの夜泣きっていつからいつまで?どうやって乗り越える?
赤ちゃんが生まれて授乳が大変になると、夜に熟睡する機会が無くなるというお母さんも多いですよね。 しかし赤ちゃんが生後4ヶ月を迎える頃から、夜に寝られない新たな悩みがもう一つ出てきます。それが、夜泣きです。お母さんが寝てい…
赤ちゃんが生まれて授乳が大変になると、夜に熟睡する機会が無くなるというお母さんも多いですよね。 しかし赤ちゃんが生後4ヶ月を迎える頃から、夜に寝られない新たな悩みがもう一つ出てきます。それが、夜泣きです。お母さんが寝てい…
一緒にお散歩をしたり、食事をしたり、発する言葉の数も増え、会話も楽しくなってくる2歳頃。可愛いだけでなく、一緒の時間が更に楽しくなってくる時期ですよね。 しかし!同時にこの時期は多くのお母さん達が恐れている時期でもある事…
こんにちは。カウルママです。 我が家では、子供が生まれる前から猫を飼っていました。 猫や犬などペットと赤ちゃんとの生活ってどんな感じかご存知でしょうか?あまり理解がない人だと 「妊娠したらペットを飼うな。」 「赤ちゃんが…
もうすぐ3歳になる我が子がここ最近 「お馬さんに乗りたいなぁ・・・。」 と頻繁に言っています。 よく見ているテレビ番組に子供が乗馬しているシーンが出てきて、 その映像を見る度に、「馬に乗りたい」と言います。 半年ほど前、…
こんにちは。韓国で育児中のカウルママです。 今回は子供の英語教育について書いていきたいと思います。 我が子は現在韓国の保育園に通う2歳児です。 我が子が通っている保育園では、今年度から週2回の英語のレッスンが始まりました…
こんにちは。韓国在住のカウルママです。 今回は韓国で愛用されている育児グッズをご紹介したいと思います。 韓国では、日本やヨーロッパのベビーグッズや育児用品が人気です。 ですが韓国生まれの便利グッズも色々あります。 今回は…
現在、3歳になる子供を育児中のカウルママです。 私が今、後悔していること。 それは 「おしゃぶりを使っておけばよかったかも・・・」 ということです。 おしゃぶりは、赤ちゃんにとってもお母さんにとっても助かるアイテムであは…
こんにちは。 今回は、私の自然卒乳の体験を書いていこうと思います。 1.断乳?卒乳? 子供が1歳を過ぎる頃になると考えるのが「断乳」ですよね。 断乳とは、お母さん主導でおっぱいを飲むのをやめさせることです。 離乳食から栄…
小さな子どもが家にいると、掃除や片づけは何かと悩みの種になるもの。 前回の記事では、テーブルやおもちゃを洗う洗剤は、子どもに悪影響は無いだろうか? キッチンを掃除する油汚れ洗剤は、空気中に充満して子どもの体調を悪くしては…
小さなお子さんがお家にいると、 「お部屋を片付けてもおもちゃなどを散らかしてすぐに汚くなってしまう!」 とか、 「赤ちゃんがいるからウィルスなどが怖い!心配!」 という事、ありますよね。 忙しいママにとって、片づけても片…
これまで、マタハラと逆マタハラという、妊娠中そして出産後も仕事を続ける女性と、その勤め先間で起こる可能性のある事象についてお話しをしてきました。が、実はこのタイプのハラスメントは、女性のみならず男性にも起こる事をご存知で…
こんにちは。カウルママです。 今回は、布おむつ育児をご紹介していこうと思います。 布おむつ育児って、大変っていうイメージがあると思います。 でも、超ズボラ主婦の私ができたんだから、大丈夫です! 今回の記事では、布おむつ育…
こんにちは。現在2歳の子供の育児中の主婦です。 今回は、私が子供が生まれた時からしゃべり始めるまで続けていたベビーサインについてご紹介したいと思います。 しゃべれない赤ちゃんと意思疎通が取れる、とても素晴らしいツールです…
初めての離乳食は分からない事だらけ 引用元:http://weheartit.com/ 離乳食についての基本やレシピ本・フリージング本など数冊購入しましたが写真では固さや量の加減がいまいち分からない…。 最近ニュースでも…
出産は女性にとって身体を酷使しての大仕事です。 やっと産まれてきてくれた赤ちゃん。 ふにゃふにゃした身体に、頼りない息使い。 可愛いくて愛おしくて仕方ない反面、産まれた瞬間から、いきなりお母さんになります。 「この子を守…