産後に気を付けるべき「寝る時の姿勢」を考える

産後に気を付けるべき「寝る時の姿勢」を考える

先日、産後の眠気とどう付き合うかというお話をしましたが、今回は寝る時の姿勢のお話をしたいと思います。と言うのも、産後は妊娠前とも妊娠中とも身体の状態が異なります。

自然分娩であったり帝王切開であったりと、人それぞれ違う方法で出産をし、産後の体調もそれぞれ違います。その為産後の身体の回復にかかる時間も人によって異なりますが、じっとしている時間が長い睡眠中に正しい姿勢で寝る事で、産後の様々な体調の悩みを軽減したり、睡眠の質を高めたりする事が出来ると考えられます。

そしてそれが回復のスピードを上げる事にも繋がると期待されるわけです。では、どんな体勢が適しているのか、そして注意すべき事は何なのか、一緒に考えてみましょう。

産後に寝る姿勢を注意すべき理由

出産したお母さんは、会陰切開をして出来た傷口が傷んだり、帝王切開をしたらその時の傷口が傷んだりと、妊娠前とも妊娠中とも違う状態で、寝転がる時の姿勢でそれらが更に傷んでしまう事があるでしょう。すると、痛みから逃げる為に変わった姿勢で寝ないといけない、なんて事があるのではないでしょうか。

変わった姿勢を続けていると、痛みを避ける事が出来たとしても、体勢によっては産後の身体の回復を遅らせてしまう場合もあります。また、赤ちゃんを抱っこする事が増えるのもあり、腰痛を患う方も少なくありません。

POINT
正しい姿勢を意識しないと、腰痛は悪化し、そして産後のお母さんに多く見られる悩みである尿もれも悪化してしまいます。

更に、睡眠とは体力を回復させる為にとても重要な事。その睡眠がいかに高い質であるかが非常に大切になります。正しい姿勢で寝る事は、睡眠の質を高める事にも直結しています。

身体に負担をかけにくいオススメの寝姿勢

では、実際にどんな姿勢で寝るのが良いのでしょうか!?

PINT
ポイントは、身体の一点に負担が強くかかるような姿勢を避けるという事。つまり、体重がなるべく均一に分散されるような体勢が良いとされています。

自然分娩をしたお母さんの場合は、うつ伏せが良いでしょう。慣れない場合は、うつ伏せ寝専用のクッションも市販されているので、是非チェックしてみてください。

うつ伏せは、帝王切開で出産をしたお母さんにはススメされません。傷口が完全に閉じきっていなかったり、そのような傷を圧迫すると痛みが悪化する事も考えられます。その場合は、仰向けになって体重を分散させてみてください。

避けた方が良い寝姿勢

体重をなるべく均一に分散する姿勢がオススメである時期には、その逆効果な姿勢はススメられません。それが、横向きに寝る事です。

赤ちゃんと一緒に寝る方もいるでしょうし、そうすると横に寝ている赤ちゃんの方を向いて寝る事があるかもしれませんが、産後の身体にはこの寝姿勢はとても負担がかかります。身体の片側に負担がかかり、骨盤がゆがむ原因になります。

どうしても横向きで寝たいという場合は、枕やクッションを膝の間に挟んで寝ると、多少は負担が軽減されます。

POINT
骨盤がゆがんでしまうと、お尻が大きくなったように感じたり、太ったと感じやすくなり、実際に新陳代謝が落ち、痩せにくい体になってしまう事にも繋がるので要注意です。

まとめ

睡眠は老若男女問わずとても重要な事ですが、産後のお母さんの身体にとっては特に重要です。

授乳で細切れになる睡眠サイクルの中でも正しく質の高い睡眠を得るためには、産後の身体の回復も意識して、寝姿勢も注意してみてください。

そして、どうしても身体が疲れて辛い時は、夫婦や家族を頼って助けてもらってください。一人で全てをこなそうとすると、疲れている産後の時期には普段以上に負担がかかります。

寝姿勢は何気なくとっている方が多いものですが、是非産後の時期にはいつも以上に注意してみてください。

~~~~~~~~~~
primamasライターが選ぶbestサプリ!
妊活中から授乳中まで安心して続けられる、無添加・オーガニックの葉酸
Lepeel Organics |レピールオーガニックス

レピールオーガニックスPC
~~~~~~~~~~

ABOUTこの記事をかいた人

生後5日後に、息子の腸捻転(腸回転異常)が発覚、緊急オペを行いNICU(新生児集中治療室)で治療しました。その後、第2子の稽留流産と不妊治療を乗り越え娘を出産。赤ちゃんと一緒に頑張っているパパ&ママの参考になれば嬉しいです。