出生前診断について
赤ちゃんが生まれる前から、性別&病気の有無など赤ちゃんについての情報を調べられる時代。
妊娠検診で行う超音波検査で赤ちゃんのカラダの異常が発見する場合もあるそうですね。
又、赤ちゃんの3~5%は先天性疾患があり、原因は様々ですが約25%が染色体の異常によるものなんだそうです。
超音波検査で赤ちゃんの異常を調べる事
染色体異常について調べる事
出生前診断で赤ちゃんの病気のすべてが分かる訳ではありません、一部が分かるそうです。
又、赤ちゃんに異常が見つかった際「知る権利知らない権利」があります。
超音波検査の同意書には下記の選択が記載されていました。
1.すべての異常について知らせ欲しい
2.胎児の生命にかかわる、または出資後早期対応が必要な場合のみ知らせて欲しい
知る権利、知らない権利はがある事は正直、妊娠するまで知りませんでした。
どちらの権利を選ぶのかは家族と良く相談する必要があります。
出生前診断の種類&特徴
超音波断層法
全ての妊婦さんが受ける
発育状態や性別の診断だけではなく、異常がみつかる場合がある事も理解しておく
母体血清マーカー検査
母体の血液を採取、ホルモンなどの何種類かを測定し赤ちゃんの染色体異常の可能性を測定する検査
確立でしか分からない、100%の精度ではない
15週目~21週
15,000円~
出生前遺伝学的検査(NIPT)
母体の血液に混じっている赤ちゃん由来のDNA成分を分析し、赤ちゃんの染色体異常を推定する新しい技術
母体血清マーカーより精度が高く、母体・胎児への影響が少なく注目されています。
10週目~18週
20万円~
羊水検査
母体のお腹に針を刺し、羊水を採取しその中に混ざっている赤ちゃんの細胞を集め培養、染色体の数を調べる
流産・早産といった以上が起こる場合がある
15週~18週
12万円~
絨毛検査
早い時期に胎盤を構成する絨毛細胞を穿刺吸引して検査を行う
染色体の数を直接数える事ができるので染色体異常については現在最も制度が高い検査
流産・早産といった以上が起こる場合がある
11週~13週
12万円~
※周期や料金は病院に異なる為、確認が必要
体験談&まとめ
出生前診断については、夫婦で話合いました。
36歳で妊娠、37歳で出産予定と高齢出産になり赤ちゃんを知る必要な検査。
出生前診断は、メリット&デメリットを理解し夫婦でしっかり話合う事が大切。
授かった大切な命について考える必要だと思いました。