6月生まれなので年度始めの4月1日時点では3歳、数ヶ月後には4歳になる頃にやっとおむつが外れました。
これってけっこう遅い方ですよね?
そんな我が子でしたが、コミニケーションを意識しトイトレを子供の希望通りに改革。
その結果、すんなりとトイトレ完了しました。
今回は、トイレトレーニング、通称「トイトレ」完了に至るまでの、様々な試行錯誤についてお話してみようと思います。
目次
トイトレ保育園任せはNG、自宅でスタートする事を報告し協力をお願いしました
1歳や2歳の頃には、おしっこが膀胱にたまると反射的に出ていたのが、3歳くらいで少し我慢して出すことができるようになります。
その為、一般的に子どもがトイトレを始める時期は、個人差もありますが2歳後半から3歳くらいと言われています。
そんな知識を得て、我が家でも2歳半頃からトイトレを始める事にしました。
園でも子供のペースに合わせて、サポートを行ってくださいました。
よく、保育園に子供が通っていると伝えると「トイトレ任せられていいなぁ」と羨ましがられる事があるのですが、保育園だけに任すのはNGです。
子供も困惑しますし、スタートする際は先生に相談し始めるのが良いかと思います。
トイトレが順調だと思っていたけど、悪戦苦闘、長期戦になりました。
家庭と保育園でのトイトレは順調に進み、徐々にトイレでおしっこが出来るようになり、「トイトレの始まりとしてはなかなかいいんじゃない?」なんて思っていました。
しかし・・・いつまでたっても、トイレでおっしこができるだけで、その次のステップに先に進まないという想定外の展開に。
この時点では、まさか年少直前になるまでトイトレが続くとは思っておらずまだ余裕がありましたが、この先、ありとあらゆる手を尽くす事になるのでした・・・。
トイトレに効果がなかったアレコレグッズ
子どもにトイレに興味を持って欲しいという願いから、いろんな情報を調べた私。
トイトレスタート時期に試してみたトイレグッズは以下の通りです。
- 補助便座:当時子どもが好きだったキャラクターのものを奮発して購入
- ご褒美シール:無料ダウンロードのものをプリントアウト。シールは子どもの好きなキャラクターを一枚ずつ貼る作戦
- 踏み台:どの体制でも踏ん張りやすいように両脇まで足を乗せられる大きいもの
- トレーニングパンツ:おしっこが出ると濡れた感覚が伝わるトイレトレーニング用の紙おむつパンツ
- お姉さんパンツ:女の子だったので当時好きだったキャラのかわいい布用パンツを大量に購入
- 音が鳴るおもちゃ:トイレでの排泄をもりあげるトイレ用のおもちゃ
(当時購読していた「こどもちゃれんじ」のしまじろうの音がなる玩具)
「これだけ揃えればどれかが効果を発揮してくれるに違いない!」そう思っていましたがこれらは全く効果がありませんでした。
自分からはトイレに行くと言わないので、気づくとおむつに排泄してしまうという日々が続き、当時は何もかもがうまくいかず、ちょっとノイローゼのようになっていました。
子供がトイトレを嫌がる理由
2歳半から始めたトイトレから1年後、我が子は3歳半になっていました。
成長と共に、たどたどしい部分はありますが親と意思の疎通ができるようになり、「トイレの嫌な所」を訪ねてみました。
- 補助便座:冷たくて嫌い。お尻があったかい方がいい
- ご褒美シール:シールを1枚ずつしか貼れないから面白くない
- 踏み台:足を置くとかえって用が足しにくい。足をぶらぶらしたい
- トレーニングパンツ:濡れても気にならない。普通のおむつと一緒な気がする
- お姉さんパンツ:子どもっぽいパンツは嬉しくない。大人みたいなシンプルなパンツがいい
- 音が鳴るおもちゃ:うるさくて集中できない
なんと、よかれと思って私が準備したトイレグッズの全てが裏目に出ていた事が発覚!
これにはかなりショックを受けましたが、トイトレが進まない理由が分かり子供の希望通りに変える事にしました。
子どもの希望を聞いてトイレや下着を変えてみた
補助便座を外し、普通に大人が用を足すように座らせると便器のヒーターでお尻があったかいので集中できるように。
踏み台を外したことで本人の望む足がぶらぶらした状態で用を足せるようにしました。
お姉さんパンツは、極力地味なもの…本当に大人が身につけるようなごくごくシンプルなデザインにし、夜はトレーニングパンツではなく布パンツにおねしょパッドにしてみると本人も嬉しそうでした。
おもちゃやシールは撤廃し、トイレで用を足せたらとにかく褒める!のみに変えていきました。
本人の希望を取り入れてからは「今までのことはなんだったの?」というくらいスムーズにトイレに行けるように。
「おしっこ」「うんち」と事前報告も出来るようになり、自らトイレに向かい、おむつも外れました。
コミュニケーションを経て年少さんに上がる直前にトイトレ完了!
我が家のトイトレは長期戦でしたが、年少さんになりオムツは外れました。
勿論、失敗する日もありましたが、親のやる気よりも本人のやる気がなければスムーズに進まないのかなと思います。
トイトレはまさに二人三脚です。
日々の積み重ねも無駄ではなかったと思うのですが、意思疎通が出来た事で、これまでの難航ぶりが嘘のようにトイトレがすんなり進み完了を迎えました。
子どもには嫌な理由があるのかも?トイレについて話しあう時間も大切です
子どもだって1人の人間です。
私たち親が思いもよらないことを考えていても、不思議じゃないですよね?
私はトイトレを焦るあまり、そんな基本的なことを忘れていたようです。
会話の中でそれを知ることができたら、親も対処しやすいのではないでしょうか?
この体験談が、今トイトレに悩むみなさんの参考になればと思います。
焦らずのんびり、子供の希望を取り入れてトイトレを頑張りましょう!
- トイトレ長期戦に突入!なかなか進まなかった我が家のトイトレ突破口は絵本でした。
- 夜のトイレトレーニング(トイトレ)、急に始まったおねしょ対策について。
- トイレトレーニング、事後報告から事前報告出来るようになるまで。
- トイレトレーニング(トイトレ)苦戦中の私を救ったご褒美シール!?
- 男の子のおしっこは座って?立って?どちらを教えるべき?
- 男の子のトイレトレーニング、おまる卒業の秘訣。
- 2歳の夏はトイレトレーニングのチャンス!?おむつ外しを本格的にスタート!!
- 赤ちゃんのうんちがなかなか出ない!これって便秘?どうしよう!
- 雨の日、台風の日でも子連れで楽しめるスーパー銭湯 、オムツがとれてなくてもOK!?