毒親かも?孫の子育てに過干渉な実母との世代ギャップに悩んだの巻。
里帰り出産を考えているけど・・・ 「うちの親、毒親だからなぁ。」 「色々口出しされないかな。」 など親子関係によっては、不安に思っていたり、里帰りを躊躇するなど、気がかりに思っているママさんもいらっしゃるのではないでしょ…
子育て
里帰り出産を考えているけど・・・ 「うちの親、毒親だからなぁ。」 「色々口出しされないかな。」 など親子関係によっては、不安に思っていたり、里帰りを躊躇するなど、気がかりに思っているママさんもいらっしゃるのではないでしょ…
子育て
「コロナ禍で、保育園の行事参加に変わりはあるのかな?」 「そもそも、保育園の年間行事ってどんなものがあるの?」 「保育園の行事と仕事の両立は可能かな?」 保育園に初めて入園したお子様を持つお母さんは、年間で行われている各…
子育て
1歳になり離乳食から幼児食にステップアップしたと同時に利用できる調味料。 出来れば子供の体に負担のない安全な調味料を選びたいですよね? 市販の調味料には添加物が配合されているもの、使っている素材などに違いがあります。 「…
子育て
「比べちゃいけないと思いつつ…ほかの子との成長を比較してしまう。」 言葉の遅れ・学習面や集中力・運動神経やコミニケーション能力など3歳頃の子供は特に、他の子との成長の差が明確に分かる年頃だと思います。 「うちの子は、お友…
子育て
子育てをしているとほとんどのママが経験する子供の反抗期。 「育て方を間違えたかしら?」 「こんなはずじゃなかったのに・・・」 と頭を抱えるママも多いはず、私もその1人です。 私が経験した、子供の反抗期の乗り越え方と対処方…
子育て
『0歳の子が、物を何回も落として親に拾わせる。』 『1歳の子が、とにかく物をガンガンと叩きつける。』 『2歳の子が、何か気に入らないことがあると手あたり次第物を投げる。』 などの行動に困ったなぁと思っていませんか? 子供…
子育て
小学校1年生の小さな我が子を見ていると、まだまだ園児さんからちょっと大きくなったくらい?という感じがしませんか? 『こんな小さな子が中学受験?』 なかなか想像がつかない方も多いかもしれません。 筆者は現在、小学校1年生の…
子育て
『給食に牛乳が出るのは当たり前』と思っていませんか? 給食で出された牛乳を飲むか飲まないかは、お子さまにアレルギーがない限り基本提供されます。 ですが、『牛乳を飲みたがらない』『アレルギーはないが牛乳を飲むとお腹の調子が…
子育て
『うちの子ももう年長さん、来年には小学生。』 『今までは保育園に預けていたけど、小学生になったらどうしたらいいの?』 と思っているママさん、多いと思います。 そんなときは是非、学童をご利用ください。 &nb…
子育て
2021年では、季節外れのRSウイルスが流行しニュースでも取り上げられていました。 RSウイルスは赤ちゃんでも感染し、幼児共に、重症化するケースがあり注意が必要です。 今回は、生後3ヶ月でRSウイルスに感染し入院を余儀な…
子育て
「我が子には絵本をたくさん読んでほしい。」 けれど・・・ 「何を読ませたらいいか分からない。」 読ませてみたけど・・・ 「集中して読んでくれない」 etc. 絵本のセレクトに関しては、悩みを持つお母さん達も多いのではない…
子育て
1歳から保育園に通っていた娘は、保育園ではトイレに行くのに、家では行きたがりませんでした。 2歳5ヵ月にはトイトレを始められそうとだなぁと思ったのですが、一進一退・・・。 最終的に完了できたのは2歳9ヵ月になってからでし…
子育て
「写真スタジオで我が子のかわいい写真を撮りたい」 子どもがいる家庭では、記念日などに写真スタジオに出向く方が多いと思います。 よく耳にするスタジオといえば、「スタジオアリス」と「スタジオマリオ」。 実際は、どのような違い…
子育て
「ママ友付き合いは、面倒?」 「幼稚園や保育園のママ達は、立ち話が長くて噂好き?」 「ボスママがいて、幼稚園のママ友付き合いが怖い?」 ネガティブなイメージもある、ママ友付き合い。 保育園入園を控えているけれど、初めての…
子育て
35歳以上の初産は「高齢出産」と言わています。 アラフォーで出産をした私もその一人。 そんな私が出産後に直面した問題は「ママ友」です。 「我が子の同級生のママさん達は私よりもずっと年下だろうな。」 「親である私が高齢なゆ…