新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。 いつも、プリママーズをご愛用頂き感謝申しあげます。 2024年(令和6年)もどうぞ、よろしくお願いします。 竜(龍)のイメージは、ドラゴンボールに登場する「神龍」や千と千尋の神隠しの…
子育て
新年あけましておめでとうございます。 いつも、プリママーズをご愛用頂き感謝申しあげます。 2024年(令和6年)もどうぞ、よろしくお願いします。 竜(龍)のイメージは、ドラゴンボールに登場する「神龍」や千と千尋の神隠しの…
0歳児
ダウン症を持って生まれた息子を育てて8年になりました。 子どもに障害や病気が分かった時は、知識もなく出口が見えない悩みに感じました。 ですが、現在はどうでしょう。 ダウン症に関する正しい知識を少しずつ得ることや、息子との…
子育て
新年あけましておめでとうございます。 いつも、プリママーズをご愛用頂き感謝申しあげます。 2023年(令和5年)もどうぞ、よろしくお願いします。 2023年は12年に1度の飛躍の年です。 うさぎのイメージは、穏やかであり…
妊娠10ヶ月以降
予定日までには産まれるだろうと思っていたのに、陣痛がこない…。 予定日を過ぎても産まれないと不安になりますよね。 「お腹の赤ちゃんは無事かな?」 「産まれない原因は何だろう?」 「死産のリスクはないのかな…」 「誘発分娩…
妊娠中のトラブル・病気
正産期に入ると・・・ 「いつ陣痛が来るのかな?」 「我が子とはいつ対面出来るのかな?」 毎日ドキドキ、喜びと不安と緊張と色々な感情が湧いてきますよね。 そんな中迎えた予定日当日・・・ 「全く陣痛が来る気配が無い!」 「な…
産後のトラブル・病気
出産という大仕事を終えたお母さんの体が元の状態に戻るまでは約6~8週間とされており、この時期の事を「産褥期(さんじょくき)」と呼びます。 勿論、個人差はありますが、この間に産前産後には見られなかった多くの不調や症状が出て…
子育て
新年あけましておめでとうございます。 いつも、プリママーズをご愛用頂き感謝申しあげます。 2022年(令和4年)もどうぞ、よろしくお願いします。 去年は、コロナ禍が長期化する中、生活環境が大きく変化し大人も子供も順応する…
妊娠10ヶ月以降
まだまだ、油断ならないコロナ禍の日本。 「夫が出産に立ち会えない」 「家族の面会・差し入れ禁止」 「母親学級はオンライン」 などなど。 通常であれば、ゆったりと妊娠生活を送ったり、出産を待ち遠しいと感じるはずですが…。 …
出産体験記
これから出産を迎えようとする方の中で「里帰り出産」について検討しているけれど・・・ 「コロナ禍の今だからこそメリット・デメリットを考えて決めたい!」 と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? &n…
産後のトラブル・病気
待ちに待った赤ちゃんの誕生。 家族や親族からの祝福に包まれる中、出産を終えたお母さんの心は様々な思いで溢れています。 今回は産後のお母さんに起こりうる心の状態、そして周囲に求められるケアについて、筆者の実体験をもとに紹介…
産後のトラブル・病気
会陰裂傷(えいんれっしょう)という言葉を聞いたことはありますか? 赤ちゃんが出てくる際に会陰が裂けて傷が出来ることを言います。 私は実際に医師から会陰裂傷と診断されてはいませんで…
0歳児
私は第一子を流産するまで・・・ 「妊娠は病気じゃないから、誰でも順調にいくものだと当たり前」こんな風に思っていました。 しかし、流産後は妊娠出産について沢山調べ、早産で低出生体重児が毎日のように誕生していることを知りまし…
子育て
「初めての産休、各種申請方法とは?」 「産前産後の、生活費はどうなるの?」 産前産後は、初めてのこと尽くしなのに、経済的にも不安いっぱいですよね。 「今までの収入は、どうなるの?」 産休育休中にもらえるお金について、少し…
子育て
新年あけましておめでとうございます。 いつも、プリママーズをご愛用頂き感謝申しあげます。 2021年(令和3年)もどうぞ、よろしくお願いします。 昨年は、新型コロナウイルス感染症により東京オリンピック・パラリンピックが開…
出産体験記
私は経腟分娩であれば、1人目の妊娠時から「無痛分娩」と心に決めていました。 その理由は、「出産という未知の世界に対する不安」「壮絶な痛み」というイメージが怖くて、痛みだけでも軽減できないかと思ったからです。 …