いよいよ初めての産休手当、申請方法や貰えるお金とは?

「初めての産休、各種申請方法とは?」

「産前産後の、生活費はどうなるの?」

産前産後は、初めてのこと尽くしなのに、経済的にも不安いっぱいですよね。

「今までの収入は、どうなるの?」

産休育休中にもらえるお金について、少しでもプレママのお役に立てればと思い体験談を基にまとめてみました。

40歳を前にまさかの自然妊娠。産休育休を経て職場復帰し、正社員でワーママ中。職場でも初めての産休育休取得で、本人も周囲も手探りの子育てを通した昭和生まれの知恵と経験を綴って行きたいと思います。

出産、育休時にもらえるお金、免除されるお金と種類(2021.3現在)

据え置き42万円の出産育児一時金

「出産育児一時金で出産費用を賄える?」

「令和の現在では支給額で賄えない」

という現実も話題となっていますね。

出産時に一律42万円(産科医療補償制度加算対象出産でない場合は40万4千円)が支給されるのが「出産一時金」です。

申請方法は、加入している健康保険組合に問い合わせる、または、健康保険組合から産院へ、直接支払いに充てることも可能です。
 
 
 
私の出産ケースで例えると・・・

  • 地方都市の公立病院
  • 平日の昼間出産
  • ほぼ出産予定日に特にトラブルもなく自然分娩
  • 大部屋(個室加算なし)
  • 産後も追加処置なしで退院

出産費用は、上記の通り最低限の出費で治まりました。
後日実費との差額が病院から振り込まれ、大変助かりました。
 
 
 
ただし、豪華な食事や個室やエステ付きなど、対応にこだわりがある産院での出産を予定されている方や、分娩時の予想外のトラブルなどで追加加算があれば、この金額では足りない可能性が高いです。
 
 
 
昨年、出産育児一時金50万円に増額の検討、というニュースもありましたが実現していません。

事前にどの程度費用がかかりそうなのか、おおまかに計算しておく方が安心です。
 
 
 
せっかくの退院時に追加金額を請求され「こんなはずじゃなかった」と気分が落ち込むのは避けたいところですよね。

バースプランが決まったら、見積もりをお願いしてみるのもおすすめです。

出産手当金(いわゆる産休手当)

出産前・産後休業の期間中※会社を休んだ期間について支給されるのが出産手当金、いわいる「産休手当」です。
 
 
 
健康保険から1日につき、原則として賃金の3分の2相当額が支給されます。ただし、休業している間にも会社から給与が支払われ、出産手当金よりも多い額が支給されている場合には、出産手当金は、支給されません。
 
 
 
この計算をスムーズにしてもらうためにも、出産後、体調が落ち着いたらまずは人事担当にご挨拶を兼ねて無事出産したこと、出産日をお知らせし、既定のフォーマットがあれば記入して送りましょう。

連絡を怠ると申請書類作成が遅れ、申請も遅れ、回りまわって振り込まれる日も遅れてしまいます。
 
 
 
私は出産翌日に義両親よりも先に、まずは会社に電話をしました(笑)。

また、上記の計算方法も事前に聞いていたので、産休前の一か月は標準報酬月額の等級が下がらない範囲で時短勤務をしていました。

育児休業給付金(いわゆる育休手当)

1歳未満の子を養育するために育児休業を取得した等の一定要件を満たした方が対象で、原則として休業開始時の賃金月額の67%、開始から6か月経過後は50%が支給されます。
 
 
 
ただし契約社員など期間の定めのある雇用形態で条件を満たしていなかったり、就職したばかり、また産休に入る前から退職することが決まっている場合などは支給されない場合がありますので、注意が必要です。

会社からのお祝い金

会社、共済会や労働組合などがあれば、お祝い金をいただける可能性があります。

普段目を通さない就業規則や各種の規定もじっくり読んでおきましょう。
 
 
 
私の会社は出産祝い金が高額なことが知られていたため、産休手当が振り込まれるまでの間、生活費の足しになりとても助かりました。

コロナ渦の影響で自治体が独自の救済策

新型コロナウイルス感染症拡大の厳しい環境での妊娠・出産・子育てを行うご家庭に対し、応援金を支給している自治体もあります。
 
 
 
東京都では出産を応援するために、2021年1月1日から2023年3月31日までの間に出産した世帯を対象に、10万円分のギフトカードを配布中です。

専用のサイトに申し込むと、おむつ、ミルク、ベビーカーなどの育児用品や、ベビーシッター、家事代行などのサービスを申し込むことも可能。
 
 
 
お住まいの自治体で応援金(助成金)などを支給しているかどうかもチェックしてみましょう。

免除されるお金

社会保険料

産前・産後休業中、育児休業中、健康保険・厚生年金保険の保険料は、会社から年金事務所又は健康保険組合に申出をすることによって、本人負担分、会社負担分ともに免除されます。
 
 
 
社会保険料の免除を受けても、健康保険の給付は通常どおり受けられます。
また、免除された期間分も将来受け取る年金額に反映されます。

雇用保険料

産前・産後休業中、育児休業中に会社から給与が支払われていなければ、雇用保険料の負担はありません。
 
 
 
私は夫も2か月の育児休暇を取得しました。

その際手取りが減ると思っていたため、少し不安でしたが、実際の明細を見てびっくり。
上記の免除のおかげで、残業なしの手取り額とほぼ同額でした。

普段からあまり残業をしない夫は、手取り額をみて周囲の男性にも育休取得をおすすめしていましたよ。

各種申請は必要?どこにすればいい?

出産育児一時金の申請について

加入している健康保険組合に問い合わせて申請書を入手し、出産前に産院に提出します。

出産後、産院から健康保険組合に請求がされ、特に自分では手続きすることなく直接支払いされます。

出産手当金の申請について

出産一時金と同様、加入している健康保険組合から申請書を入手して自分で書ける範囲の必要事項を記入し、出産したという証明をしていただくため、まずは産院に提出します。

育児休業給付金の申請について

まずは勤務先の人事、労務担当者に問い合わせて申請書を入手し、事業主経由で管轄のハローワークに申請します。

初回申請には出勤簿や労働者名簿など、事業主が保管している書類が必要となりますので、原則申請は事業主経由となることが特徴です。

免除されるお金はどちらも会社からの申請となりますので、個人での申請は不要でした。

産休に入ってからも、これだけは覚えておこう

産前産後に、生活の心配がない、ということは産後鬱になりがちなメンタル面を支えるためにもとても重要なことです。

しかしながら産休、育休中にいただけるお金はすべて事後となります。

申請後、振り込みがあるまで少なくとも二か月ほどのブランクがある

産休手当があるといっても「収入ゼロの期間が少なからずある」ということを念頭に。

その間の生活費は予め蓄えておくことをおすすめします。

職場の上司、人事や総務の担当とは良い関係を築いておく

産休、育休中は提出する書類、手続き等、問い合わせる機会やお願いすることも多々あります。

妊活中からお世話になる方と良い関係を気付けていると、面倒な事もスムーズに進める事が出来るかもしれません。

働き方に関する法改正は頻繁、最新の情報を得る事も大切

働き方に関する法改正は頻繁に行われています。

ネットのうわさや先輩の話などは参考程度に聞き、常に最新の信頼できる情報を得るように心がけたいところです。

収入が著しく下がった場合は税金の減免申請も出来る

私も育休中、子供を抱っこして、役所に所得税の減免申請に行きました。

普段はいけない平日昼間の役所までのお散歩、そして大人と会話をすることはいい気分転換になりました。

産休手当が振り込まれるタイミングを把握しておこう

産前産後は家庭のやりくりを考えておく事が大切です。

産休手当が振り込まれるタイミングを把握しておく事。
申請を忘れないように内容や期限もチェックしておきましょう。

こちらの記事で働くプレママの皆さんが少しでも産後のお金の不安を取り除き、安心して出産に臨めますことを、お祈りしています。

~~~~~~~~~~
primamasライターが選ぶbestサプリ!
妊活中から授乳中まで安心して続けられる、無添加・オーガニックの葉酸
Lepeel Organics |レピールオーガニックス

レピールオーガニックスPC
~~~~~~~~~~

ABOUTこの記事をかいた人

40歳を前にまさかの自然妊娠。産休育休を経て職場復帰し、正社員でワーママ中。職場でも初めての産休育休取得で、本人も周囲も手探りの子育てを通した昭和生まれの知恵と経験を綴って行きたいと思います。