ママ友トラブルに関するアンケート調査【2022年】

ママ友トラブルに関するアンケート調査【2020年】

気の合う人もいれば気の合わない人とも関係を続けていかなければならないのがママ友です。

「入園を控えているけどママ友は必要?」
「ママ友と友好な関係を続けるポイントは?」
「ママ友トラブルに発展、改善策はあるの?」

子供を介して知り合うママ友とのトラブルは何がきっかけで起こるか分かりません。価値観や意見の違い、子供同士のトラブルなど、些細な事でも溝が生じます。

プリママーズでは2020年に行い反響のあったママ友トラブルに関するへアンケートを再度実施しました。

今回は、ママ友との交流や接触がある保護者102人の方からリアルな回答を頂きました。

避けては通れないママ友との交流関係、6割以上の方がママ友トラブルを経験している実態と解決策等を探るべく行ったアンケート結果をご紹介します。

その結果を基とし、ママ友トラブルについてまとめた記事と過去に行ったアンケート調査も同時に公開しています。
今回実施したアンケート結果と合わせて、ぜひご覧ください。

ABOUTこの記事を書いた人

プリママーズ編集部

プリママーズ編集部です。妊活から妊娠、出産、子育てに関する体験談をまとめている情報サイトです。妊活・出産・子育てに悩むすべての女性へ。「今」知りたい情報 として、リアルな体験をお届けしています。

目次

アンケート調査対象について

回答者数 102件
男女比 男性:0%
女性:100%
子供の人数 子供1人:36.3%
子供2人:50%
子供3人:13.7%
子供4人:0%
子供5人以上:0%
年代比率 10代:2%
20代:4.9%
30代:32.4%
40代:48%
50代;10.8%
60代以上:2%
職業 専業主婦:52.9%
パート・アルバイト:17.6%
会社員(正社員):12.7%
自営業・自由業:11.8%
会社員(契約社員):3.9%
公務員:1%
会社役員・経営者:0%
無職:0%
婚姻状況 既婚:89.2%
離婚:6.9%
未婚:3.9%
世帯年収 50万円未満:1%
50~100万円未満:0%
100~150万円未満:0%
150~200万円未満:2.9%
200~250万円未満:6.9%
250~300万円未満:2.9%
300~350万円未満:2.9%
350~400万円未満:3.9%
400~450万円未満:7.8%
450~500万円未満:4.9%
500~600万円未満:19.6%
600~700万円未満:11.8%
700~800万円未満:15.7%
800~900万円未満:11.8%
900~1000万円未満:2.9%
1000万円以上:4.9%
調査時期 2022年2月15日~3月10日
調査メディア ランサーズ+関連メディア

【アンケート調査】「ママ友トラブルに関するアンケート調査」

Q1.ママ友は何人いますか?

「ママ友は5人以上いる。」がほぼ5割。
一方、「ママ友は0人。」は2.9%。
ママ友は5人以上いる。 47人(46.1%)
ママ友は4人いる。 10人(9.8%)
ママ友は3人いる。 23人(22.5%)
ママ友は2人いる。 14人(13.7%)
ママ友は1人いる。 5人(4.9%)
ママ友は0人。 3人(2.9%)

Q2.何がきっかけでママ友になりましたか?

「保育所・幼稚園・学校」をきっかけにママ友になった割合は65.7%。
「SNS(Facebook、mixiやLINEなど)」「子育てサークル」「公園など近所の施設」をきっかけにママ友になった人はごく少数。
以前からの友人 17人(16.7%)
SNS(Facebook、mixiやLINEなど) 2人(2%)
子育てサークル 2人(2%)
児童館・子育て支援センター 6人(5.9%)
保育所・幼稚園・学校 67人(65.7%)
公園など近所の施設 4人(3.9%)
イベント 0人(0%)
その他 1人(1%)
ママ友はいない 3人(2.9%)

Q3.ママ友とはどのような交流をしていますか?

「直接会う」「SNS(LINEやFacebookなど)」といった交流の割合が多い。
「電話をする」「メールをする」といった交流は少数。
直接会う 27人(26.5%)
電話をする 2人(2%)
メールをする 9人(8.8%)
SNS(LINEやFacebookなど) 22人(21.6%)
お互いの家に行き来する 9人(8.8%)
買い物をする 0人(0%)
外で食事をする 20人(19.6%)
公園で話をする 9人(8.8%)
その他 2人(2%)
ママ友はいない 2人(2%)

Q4.ママ友とはどれくらいの頻度で連絡を取り合いますか?

ママ友と毎日連絡を取る人は1人。
「月に1回」「月に2~3回」程度に連絡を取る人が多数。
月に1回 32人(31.4%)
月に2~3回 31人(30.4%)
週に2~3回 20人(19.6%)
週に4~5回 6人(5.9%)
毎日 1人(1%)
連絡は取らない 12人(11.8%)

Q5.ママ友とトラブルになった経験はありますか?

ママ友とトラブルになったことがある人の割合は60.8%で半数を超えている。
「いいえ」と答えた人の割合は39.2%。
はい 62人(60.8%)
いいえ 40人(39.2%)

Q6.ママ友とトラブルになった原因はどれが近いですか?

「価値観・意見の違い」によるトラブルの割合が20.6%と多く。
次に「子供どうしのトラブル」の割合が多い。
子供どうしのトラブル 20人(19.6%)
価値観・意見の違い 21人(20.6%)
噂・誹謗中傷 8人(7.8%)
金銭問題 5人(4.9%)
派閥問題 1人(1%)
交流の頻度 2人(2%)
その他 6人(5.9%)
トラブルはない 39人(38.2%)

Q7.ママ友とのトラブルの原因をできるだけ詳しく教えて下さい。

PTAの活動で前例を変えようと動いたら、どうしても前例のままにしておきたいママ友が働きかけて、集団で無視された。
子供同士は部活仲間です。子供は自身の考えの元、行動していましたが、それが気に入らない子が、親(ママ友)に愚痴をこぼしていたようです。その事を感情的に言われましたが、親たちが介入する事ではないので、否定も肯定もしませんでした。言った方はスッキリするかもしれませんが、言われたこちらはずっとモヤモヤが残っています。
子供が低学年の頃に、娘の新しく購入した傘を、男の子の友達がまっ二つに故意に折ってしまい、男の子が謝らなかったのので、ママ友に話に行くとうちの子は悪くないと言われ頭にきて、私も色々言ってしまいましたが、結局向こうが弁償する形で解決しました。
私は夫の両親と同居しており、それがとてもストレスでした。ママ友たちとのランチ会で愚痴をきいてもらったのですが、そのメンバーの中に旦那さんが婿養子となって自分の両親と一緒に住んでもらってる人がいたのです。私はそのことを知らず、軽い気持ちで愚痴を言ってしまったのですが、その方は自分の悪口を言われている気分になったようです。その後、そのママ友に私の家族についての嘘の噂をたくさん流されてしまいました。現在は絶縁しています。
子供が小学2年生の時に、一緒に下校するお友達に対して大声で何かを言ったらしい。内容は悪口ではないもの(一緒に居た子や事情を聴いた先生もそう判断した)だったのに、その子の母親からlineでしつこく何を言ったのか子供に聞け、悪口を言ったんじゃないのか、という内容が送られてきた。結局、学校に相談して先生を交えて解決した。
子供が幼稚園に入園後に仲良くなった男の子のお兄ちゃんが小学校で問題行動を起こしたりしたことで、周囲がその兄弟を敬遠していました。うちの子はその男の子ととても仲良くなり、私もその子のお母さんとよく話していたところ、私も子供も周囲に避けられ、私たちだけお家遊びに誘われなくなりました。
放任主義なママ友と、過保護な私で、公園で遊んでいる最中に、遊ばせ方で意見が食い違うことがよくあります。
このあたりの小学校では低学年の間は集団下校が義務付けられています。家の近所の子ども達が集まって下校するのですが、男女問わずで必ずしも仲が良いとは限らないため、結構トラブルが起こるようで、我が家の件もご多聞に漏れずということでした。結局時が解決したという感じですが、子ども同士も学年が進むにつれて、仲良くなったり上手く付き合えるようになったようです。
当時ママ友だった人のお宅に呼ばれた時、手土産を持って行ったらこれ体によくないからいらないから持って帰ってと、他のママ友の前で堂々と言われた。
子どもが幼稚園児の時に、ママ友から「〇〇ちゃん(私の娘)がうちの子と遊んでくれない。もっと遊ぶように言ってくれない?」と言われました。「一応話は聞いてみるけど、子どものことは子どもに任せているから~」とやんわり牽制するも、引き下がらず聞く耳持たず。子どもに話を聞いてみると、相手の子ともふたりきりではないが、遊んでいる様子。その旨を伝えると「ふたりきりじゃないとうちの子は満足しないから!うちの子がかわいそう!」とのことで、もうお話にならないし執着が怖いのと面倒なのとで、その方とは園以外のお付き合いはやめました。(降園後の公園あそびなど断り続けました。)待ち伏せされたり、買い物についてこられたりとストーカーまがいのこともされて大変でしたが、今は連絡もなく快適な毎日です。
子供同士で遊んでいるときに、集めているシールの交換をしてきたようだが、全く割の合わない枚数で交換させられて帰ってきた。そのことをその子にあったときに直接話したところ(叱ってはいないし、状況を聞いて、それはないよねという程度)この子の親から子供に直接言うなと、我が子を叱ったり指導していいのは親だけだと苦情を言われた。それ以来つきあいはない。
子どもがジャングルジムで遊んでいたときに、ジャングルジムの下にいたママ友の子どもから腕を引っ張られて子どもが肩を脱臼しました。そのことを知っているのにママ友から謝罪はありませんでした。
子供が小3の時に万引きに誘われ、1度してしまったらしく、ぬけようと思ったら、誘ってきた子が電話のメールで脅してきて、その子の母親と友達だったので、そのことを言うとお店にあやまりも来ないのでうちだけ行きました。それ以来、口も聞いてないし、うちは都営住宅が当たったのですぐに引っ越しました。
子供が幼稚園の時、子供と同い年のママ友さんがうちの子を見て「どうして話せないの?」と聞いてきたり、「うちの子は〇〇が得意」とかマウントを取る事が多く何かと比べたがりのママさんだった。食事の話をしている時、お勧めのおかずレシピを話したら「え、冷凍食品使わないし」と言われたり。ミックス野菜の冷凍食品を使っての料理レシピの話でした。何もかの否定してくるので苦痛でした。
家は放任主義で親の帰りも遅いため、子供たちが自由に家で遊んでいるのだが、おやつ用のお菓子をすべて食べてしまい、おなかいっぱいで晩御飯が食べられなくなったと怒られた。また、お菓子禁止にしている家の子が、うちでたらふくおかしを食べて帰るので怒られたこともある。
子供同士が仲が良いのですが親の派閥の問題で、ランチに行く際に誰を誘うか誘わないか行くか行かないかを気を付けながらの連絡をしていたのでどうしてもすぐに連絡を返せず直接ボスのママ友に1人だけ呼び出されました。その際は仕事も繁忙期だったこともあって仕事を理由に逃げました。
毎日子供が幼稚園に行ってる間にお茶しない?とか、園帰りも家に寄られては長居されたり、断ると悪口を言われたりしたことがある。
トラブルが起こりそうな人とは、距離を置いてお付き合いをしています。仲の良いママ友は3人ほどいますが、その人たちとは、子供を抜きしてもずっとお付き合いしたいと思える人たちです。
子どもが小学校6年生の時のこと。ある女児の持ち物が学校でなくなってしまい、犯人捜しのような状態に。その持ち物のキャラクターを娘が大好きだったことから、娘が取ったのではないかという噂が一部の子どもから、さらに一部のママ達の間で広まり、その子の母親からそれとなく探りをいれるようなLINEがありました。結局出来心から取ってしまったという子が出てきたのですが、娘や私には謝ってもらえませんでした。
考え方はそれぞれ違うので、トラブルまでにならない。
子どもが小学生時代からのつきあいですが、選挙の際、突然「公明党の○○さんに投票してくださいね」と言われた。彼女が創価学会の信者さんだったことを初めて知り、「宗教や政治の話はタブーだからやめようね」と何人かで諭すと意外に早く理解してくれました。学会関連のママ友との付き合いはあるようですが、コロナ禍まで、私たちのグループでは「その種の話はナシ」という不文律で年に数回会って食事をしていました。現在はメールのやりとりだけになっていますが、コロナが収まったら会う予定です。
子供が相手の子の嫌なことを言って、謝ったけど、相手の親は謝り方が気に入らなかったようで、親としてどんな教育をしているのかと延々言われた。
子供が4歳くらいの時ですが、小さい頃から車に乗せたり乗せてもらったりしていましたが、3人のうち1人は車を運転するのが苦手な子だったので、ずっと乗せてもらってばかりなのにガソリン代は運転する家持ち、駐車場代などは折半しているうちに、車を出す側が損な気持ちになり、関係がうまくいかなくなりました。
四人のママ友でサークルを始める際に、一人だけ意見がずれていて、変わった人だったため、他の二人がその人とはもうやっていけないと言い切り、その人とは絶縁状態になり、サークルは別で3人で立ち上げることになった。
子どもが小学校6年生の時に、相手の子どもがゲームソフトを持って帰ってしまってそれを指摘したら、うちの子を泥棒扱いするのかと怒鳴られ、絶縁した。
大きなトラブルはありませんが、夫の愚痴の相槌や子どもの愚痴の相槌には色々と気を使います。
幼稚園が一緒で近所に住んでいるママですが、自分が中心に居たいタイプらしく少しでも私が目立つことがあると、翌日から無視されます。あからさまに無視してくるので最近は慣れました。
子どもが小学二年生のころ、公園に遊びに行ったら、お友達が自動販売機でジュースを買ってみんなに配ってしまった。
私の子供の成長に関して色々と指摘をしてくるので、コミュニティセンターや公園で会った時は少し距離を置くようにしたところ、公園で会っても他のママ友とばかり話をしていて、私たち親子のことは視界に入れないようにしているようです。現在進行形の話です。
子どもが噛まれて、先生に報告するとその子のママが他の子のせいにして認めずにその後連絡を取り合わなくなった。
ママ友のお子さんと我が子との共通の友達がいたのですが、その友達がママ友の子供を仲間外れにしたことから、ママ友が私に直接クレームをつけてきたことからトラブルになりました。
保険屋をやっている友達で、働かないかと勧誘がしつこく、一時期疎遠になっていました。
子どもが小学校低学年の時、両親共に仕事で帰りの遅いお友達を預かっていた事がありました。最初は1時間だけとか、また毎日ではありませんでしたが、それがだんだんエスカレートしていきほぼ毎日、夕飯、お風呂もうちで済ますようになりました。「困っている時はお互いさま」と思っていましたが「もしかして利用されてる?」と思い、こちらからお断りし、距離をあけるようになりました。
相手ママの子供に、うちの子供が生意気な言い方をしたと言われて、そのママがうちの子供を泣かせました。相手ママにしばらく無視されましたが、時間が経って忘れたようで、今では会えば普通に挨拶をします。
相手の子供がうちの子に対して意地悪な行為をしたときに、オブラートに包んっで話したのだが「うちの子は悪くない」と非を認めず、それどころか「あの親子はおかしい」と周りの人たちに吹きこまれたこと。
ママ友さん自身の夫婦関係の問題について何度も同じ話を聞かされる。やんわりとアドバイスをしても、本人が現状を変えていこうという気持ちがないため、聞かされる身としては、またか。という気持ちになる。
子供の通っていた小学校は進学校で、殆どの生徒が受験しました。しかし、一番人気だった難関校に合格したのがうちの子供だけで、多額の寄付金をしたから合格したんだとか、裏口入学だとか、とんでもない噂を立てられて、卒業まで村八分にされた事がありました。
子どもの友達がスマホをうちに持ってきて、遊んでいる間に割れてしまっていた。どちらが、どのように壊したのかわからないので、修理代は折半しようと提案したが、どちらがやったのが突き止めるまで納得できないと言われ困った。最終的に、友達が原因だということが判明したので助かったが、息子が原因だった場合はどうなっていたんだろうとひやひやした。
ランチに行くと、いつも自分だけ少なめに払おうとするので指摘したら逆ぎれされた。
約束していた旅行をすっぽかされてそのあと険悪なムードになった。
子供が幼稚園の時、同じクラスのママと仲良くしていたら、その人が頻繁に悪口を言う人で顔を合わせる度に色々な人の噂や悪口を聞かされるので、精神的に疲れてしまって徐々に誘いを断ったりして距離を置きました。卒園してからは完全に疎遠になったのですっきりしました。
ママ友には気を遣ってるのであまりママ友とのトラブルはなかったです。
子供が登校する時に友達とケンカになり登校班のグループラインで公開され、その後ギクシャクしてます。
お隣の子供がゲームやインターネットを持っていない言って、家に来てゲームをさせてくれと言われた。毎日来るので2回ほどいれたが毎日来るので、インターホンが鳴るのが怖くなった。
仲良し3人のママ友で旅行中子どもたちがトラブルに。自分の子どもをかばってお友達に怒ったママ友に対してもう一人のママ友が不機嫌になってしまい、ママ友同士のけんかになってしまいました。
家に遊びに来た上の子の友達が、当時3歳の下の子を投げ飛ばして遊んでいて、下の子が口の中を切る怪我をしてしまってトラブルに。私がそばで見ていて強めに注意して下の子を遠ざけていたのに、私がトイレに行く一瞬の隙を見てやられてしまったので、親を呼んで話し合いになりました。病院代をもらって、二度と家に遊びに来ないように約束させて帰ってもらいました。その後、その子は他の友達とも大きなトラブルを起こし、引っ越ししていきました。
児童館で知り合ったママ友が同じマンションに住んでいて、LINE交換を頼まれてランチに誘われた。子どもも小さいので自宅でということになったが、予定日前日になって急に場所をママ友のお家から私の家にしたいと話の流れが変わり、結局、私の家でもう一人の方と3組でランチ。食事後しばらくしてからもう一人の方は帰られたが、そのママ友は家に来てからも何かと『このウォーターサーバーって実は細菌が増えて良くないのよ』とか『この前趣味のクラスでお会いしたママさんの考え方が本当におかしくって』など、なんだかこちらが不快になる様な話題ばかり。。自分の娘に『どうする〜⁇もう少し遊びたいよねぇ〜⁇』と言って、そのままかなり長居されてとても疲れました。次のランチ会の予定も無理矢理決めようとしてきたので、その場では曖昧に返事をし、人の仕事や持ち物、貯蓄など探りを入れられている気分がして違和感を感じたので、そこからLINEを一切返信せず、関係を断ちました。後から分かったのですが、ねずみ講のようなビジネスをしていたようで、後々別の知り合ったお母さんに高額の化粧品を売りつけてトラブルを起こしたようです。
子供が幼稚園の年長さんの頃に、ママ友Aさんと仲良くしていたのですが、ママ友BさんからAさんの子供とのトラブルや悪口を聞かされ、Bさんの怒り方が凄かったので、なだめる様に話を合わせていたら、数日後に私がAさんの悪口を言っていたと言い触らされたことがありました。散々悪口を言っていたBさんは、Aさんとも仲良しな感じで話したりしていたので、その件も含め、Aさんとは直接お話をして仲直りをしました。Aさんはどう思ってるかは分かりませんが、今も食事に行ったり連絡をとりあっています。Bさんとは付き合う事をやめました。
子どもが幼稚園の年長の時、小学校受験をすることで仲の良いママ友と同じ小学校を受験する約束をしていました。しかし、ママ友が私に内緒で他の小学校を受験し、その小学校に合格し、私と約束していた小学校へは進学しないと言ってトラブルになりました。
小学校から高校までの一貫教育の学校で、クラス役員になりバザーの準備をしていた仲間でのトラブルです。小学校会長からの指示も曖昧だったので、こちらは自分たちなりに理解して準備を進めていましたが、その方法が間違っていると小学校会長から指摘された時の私ともう一人の方(Aさん)の対応を勘違いされ、揚げ足をとられ、人となりまで否定され、こちらには一切の連絡無く、本部役員、会長(学校全体の役員と会長です)にまで苦情の抗議をされた事です。幸い、Aさんが本部役員や会長と知り合いだったので、抗議内容がおかしい事を理解されて解決したのですが、元々私たちを陥れたかった苦情を入れた人は面白くなかったのか、その後何年経ってもあいさつしても無視、同じクラスになっても視界には一切入れないような態度をずっととられています。そのようなので、このトラブル自体を知らない学年にまでなんとなくの状況は伝わっており、その人は浮いている存在です。私たちも分かってほしい人に分かって貰えていたら良いと思って、そのままにしています。
金銭感覚の違い。
PTAをやりたくなかったのに「あの人はPTAをやるらしい」という噂を流された。立候補しなかったら、推薦されたが、受理されず。「なんでせえへんの」とぐちぐち言われた。
他のママ友の悪口を言っているのを聞いて、自分のことも他の人へ同じように言っているのではないかと疑心暗鬼になり疎遠になりました。
以前から子供に意地悪している子を注視していたら、親に「睨まれた」と言いつけ保護者からLINEがきました。
いつも子供たちの登下校時ついて行ってくれる近所のママ友がちゃんと並んで歩くことに必要以上にうるさいらしく子供が家で愚痴っていたので、危ないから注意してくれてると思うよと言うのを前提としてちょっと厳しすぎるかもねって話をしたら、次の日そのママ友に子供が反論したらしくうちのお母さんも言ってたもん的に反論し、すごい剣幕で電話してきた。いつも登下校ついてくれてありがとう等を説明したが全く聞いてくれなかったため、しばらくは険悪な感じでしたが、こちらは変わらず接していると元の状態になりました。
相手の子供が持っていたおもちゃがなくなり、うちの子が背負っていたリュックを勝手に開け、あなたのはずよ!と泥棒扱いされました。その後、幼稚園の先生にもうちの子が取ったはずと言い続け、先生は違うだろうと思ってくれて距離を取らせてくれました。帰宅して数時間後「オモチャありました!」と相手から連絡がああり疑いは晴れましたが「今度、何かあったときは勝手にリュックを開けるのではなく、母親の私に話してね」といったところ「ほんと、先生から泥棒扱いされて辛かったよね」とよくわからない話で終わりました。
発達の違いを指摘された。
ママ友のグループでこどもと遊びに行った時の話です。こどもの中には発達障害を持つ子がいて、その障害あるAくんをわざと怒らせるBくんがいました。Bくんのママはこどもたちのことを見ていないのにBくんの言う事だけを信じAくんを怒るなどしました。しかし、Bくんが悪いことを見ていて教えてくれる子がいたので、グループにいたママはみんな、Bくんのママと疎遠になっていきました。
幼稚園の頃に二人のママ友と仲良くなり、よく三人で行動していました。子供達も仲が良く一緒に遊んでいましたが、一人のママ友が私を独占したくなり、もう一人のママ友と揉めてしまい、独占欲の強いママ友は私達と疎遠になりました。まるで、学生の頃の出来事の様で幼い理由だなと今でも思います。
ママ友が、自分の子供を仲間外れにされたと言ってきて、子供たちはそんなことしていないと意見が食い違う中、我が子を悪者扱いするような発言をしたので私も黙っていられず子供から聞いた話をもとに話し合いの場を設けた。
周りの人でお遊戯会の衣装について真似されたことで揉めていたところを見たことがりますが先生が仲裁に入り解決していました。
子供の成績のことでトラブルになりました。あるママからどういう勉強法をしているかと聞かれました。塾に通っていることを言いました。すると、そのママの子も同じ塾に入塾しました。しかし、なかなか上のクラスにいけないとなると、意地悪を周囲に言うようになりました。すると、子供にもその影響が出始め、夫の転勤話がでたところでそれに乗じて、引っ越しました。
ママ友の子供が自分が決めた友達以外を仲間に入れてはいけないというルールを持ち出し娘と仲良しの友達がママ友の子供と遊ぶのが嫌になり学校でも担任の先生から娘は悪くないと連絡をもらいましたがママ友は自分の子供は絶対に悪くないと言い張りその後、娘はママ友の子供とは個人的には遊ばなくなり親同士も個人的付き合いは辞めました。
ママ友が情報通のスピーカーママだったのであまり人の噂や家庭の事を周りに言わない方が良いとさりげなく注意しました。それからは情報通で顔見知りの多い人なので私の悪口を他人に言うようになりトラブルになりました。
習い事は雨が降るとお迎えに行くのですが家が近いので一緒に乗せて帰っていっても毎回お礼を言われるだけでまったく車をだそうとしかった。痺れをきらして意見を言ったけどあまりわかっていない様だった。
集まりやイベントを企画するのを人まかせにし、あまり手伝わないのに影で文句ばかり言っていたので疎遠になりました。
PTA活動でその友達があまりにも強引で理不尽な態度だったので、周りの人達から不満が出ていました。それとなく話をしてみたのですが、全く聞く耳を持たずに無視されてしまいました。行事が終わって暫くするとまたいつものように話をするようになりましたが、少し付き合い方を考えるようになりました。
私の夫の年収など聞きたがった。

Q8.ママ友トラブルなどで悩んだ時は誰に相談しますか?

もっとも身近にいる「夫」へ相談する割合が34.3%で最も多い。
次に「ママ友」へ相談する割合が29.4%と多い。
ママ友 30人(29.4%)
35人(34.3%)
父親 1人(1%)
母親 10人(9.8%)
親族 0人(0%)
友人 17人(16.7%)
子供が通う先の先生 1人(1%)
その他 2人(2%)
相談相手がいない 6人(5.9%)

Q9.子供のことを考えて、ある程度ママ友に対して我慢していることはありますか?

半数以上の67.6%の人がママ友に対して我慢している。
はい 69人(67.6%)
いいえ 33人(32.4%)

Q10.ママ友に対して我慢していることをできるだけ詳しく教えて下さい。

自分だけに挨拶しないこと。
プレゼント交換は負担で必要ないと思うが、子供がやっていることなので我慢している。
ママ友の話が一方的で時間が長くなりそうな時、たまに我慢して話を聞く。
子どもの習い事の後、早く帰りたくても子どもがお友達と遊んでいて、ある程度満足するまでは付き合って我慢することもあります。
よくわからない流行の話についていけるようにテレビを見る。
子供同士が約束をしたときに、一人でゆっくりしたくても無理をして行くことがある。
特に子どもが親しくしているお友達の親だと「この関係は子どものため」と自分に言い聞かせてお付き合いするようにしていました。ですので、たまホームパーティーを開いて家族ぐるみで遊んだりもしました。
どうしても近所で子供が同じ幼稚園の為、顔を合わせる機会が多いので挨拶だけはして嫌な顔をしないように我慢しています。
私が行きたくない場所や、通いたくない塾へ誘われても、子どものことを考えると断れないこと。
控えめにしてばかりいると駄目だと思うようになりました。嫌なことは、先手必勝、我慢せず、角立てず、はっきりと言うべきです。一度勇気を出して言うと、二度目は自然に波に乗れるようです。
他にも一緒に行動しているママ友もいるので、表面上は普通通りにしています。
話を合わせる。
苦手な人でもなるべく無難に接しています。子供とは関係のないところで気を使わせたくないので。
会話をする際には相手が嫌な思いをしないように、否定的なことを言ったりしないようにしている。
子供が勝手に約束してきたりしても、ある程度は融通きかせて予定を合わすようにしています。
価値観が合わない相手でも、肯定も否定もしないように気を付けながら会話しています。ママ友でなければ会話もしないです。
自分に好きなことや物は言わずに相手の方に合わせてお話ししていました。
いやでも挨拶はしてる。
ママ友のお子さんが以前我が家に遊びにくるたびに、食事などをねだることが多く、ストレスがありましたが安価なファーストフードを出すなどして対処していました。
嫌味ばかり、自分の子供以外の文句をすぐに告げ口するママ友が居ますが、子供同士が仲が良いのでよく遊びに行ったりしています。
飲み会などが頻繁なのですが子供が仲間外れにされたらと思い参加します。
言いたいことがあっても、失礼な言い方にならないように気をつけている。
いつもうちで子供を遊ばせたがるが、うちの方が家が広いので仕方ないと思っている。
本音を言わずに当たり障りのない会話や返答をしていること。
嫌だなあと思う事があっても言わない、とりあえず謝っておく。怒られたら素直に謝る。
子供同士で遊ばせる時など我慢して顔を合わせる。
うちの子供に対してたたいたり、嫌な言葉を言った時に叱ってくれたらいいのに、叱ってくれない時は我慢しています。
幼稚園の送迎の集合場所で毎日朝と帰りに顔をあわせるので、疲れていても我慢して笑顔で会話に努めています。
ママ友とうちの子供は同じ歳で、うちの子(男)はママ友の子供(女)と遊びたいようですが、ママ友の子供がうちの子を見ると泣くので、他の子とうちの子が遊んでいても、ママ友の子供が来るとうちの子が何故か遠慮しないといけない形になります。
普段なら絶対友達にならないタイプの人でも、子供同志が仲よかったらLINEを聞いて、学校で会ったりしたら挨拶などはしっかりしています。
向こうからはよく誘ってもらうけれど、実は最近あちらの子供と我が子の相性があまり良くなくて、無理に会うのもおかしな話だけれど、なんとなく学校前で立ち話を長めにするとかして気を遣っています。
人の悪口を聞かされること。
合わないママ友ともそつなく合わせて付き合ってます。
家族ぐるみで食事会が頻繁にあるので、断りづらい時があること。
降園後や休みの日に遊びたがるので我慢して集まって遊ばせています。数回に1度は断ったり他の用事を入れています。
お土産屋プレゼントなど、物を頻繁にくれるママ友がいて、向こうは良かれと思ってやっているので、たまにお返しをしているがそれが負担。
子供を叱ること。
子供同士の喧嘩だと言って介入しないママ友がいてもやもやする。
私の持ち物や服装にお金が超かかっている、メイクも何でそこまでばっちりするの?など見た目に対して口を出してくるママ友がいますが相手にしても仕方がないので我慢して流しています。
私は運転が下手なので、本当は車に家族以外を乗せたくないですが、車の無い近所のママ友と、子供関係で行く場所が同じだと車に乗せてあげないといけません。タクシーで行ってね、と言いたいですが我慢しています。
子供関係の用事があるとどうしても合わせないといけないので、会いたくないときでも我慢している。
遊びに誘われる時、ママ友の子供のやりたい事に付き合わされる事多いです。うちの子供の希望は聞いてくれずモヤモヤしていますが、関係が悪くなると子供に迷惑がかかるので我慢しています。
子供の遊ぶ日や場所など、ボスママが自分の意見を通そうとしてくるので、あるていどは彼女の思うように決定しています。
行きたくないなと思っても外食や買い物に付き合うことがあります。
地域柄と、まだ年齢的に子どもだけの公園あそびは危ないので子どもが約束をしてくると付き添って公園に行かなければならず、あまり性格が合わないママさんとも長時間一緒に会話し続けないといけなくて我慢しています。(子ども同士が気が合っても、ママ同士気が合うわけではない。)
学校以外での付き合いでもうちだけ参加しないのも気になってしまうので、気が乗らない時でも参加することもあります。
友達だけど距離をおいてる。
会いたくない時でも公園に行かなければいけない時など。
嫌なことをする人とは、付き合わないようにしている。
ランチに誘う回数が多いママがいるけれど、つきあいと思ってなるべく参加します。
ママ友の子どもの行儀が悪くても、笑顔で流す。
ママ友のお茶会に参加したくないのですが、子供も一緒に参加なので子供のために我慢して参加している。
トラブル以降は、自分を戒めあまり我を主張せずに、周りの意見に合わせるということを心がけるようにしています。あまり意識はしていませんが、自分らしさを出すということについては我慢しているのかなと思います。
子供が仲間外れにされたら困るので、行きたくないけど、ママ友の集まりには参加していました。うちにも順番で呼ばないといけないし、本当に苦痛以外のなにものでもありませんでした。なにかというとマウントとってくる人たちばかりでしたし・・・。
子供同士は仲良しなので、大人も仲良くしなくてはいけないと我慢しています。
子供同士の繋がりはあまりないので特に我慢はしません。
幼稚園の行事でPTA活動で協力しないといけない時に我慢してやっていた。
ママ友と学校行事やこども会行事の準備を一緒にしなければならないとき、作業の進め方や連絡の内容があまりにもいいかげんでイライラさせられます。ですがトラブルになってもやっかいなので我慢して相手のペースに合わせています。
今はお付き合いないですが、子供が幼稚園時代に子供達の誕生日会に参加してプレゼントを渡したりかなり気を遣ってました。
考えが合わない時があっても、後々のことを考えて我慢して合わせるようにしています。
子供同士仲がいいから親ごときの都合で子供たちが遊べなくなるのは悲しいので、誘われた時は絶対参加する様にしてました。
子供の習い事の送り迎えのたびに、ママ友との立ち話が苦痛だけれど子供のための付き合いだと思って我慢しています。
気がならない集まりでも、子が行きたいといえば行く。案外、行けば自分も楽しいことの方が多い。
子供が同級生なので、そんなに仲良くないママ友でも挨拶はするようにしています。
朝の登校旗当番を忘れてしまい私が悪いのですが、その事をずっと引きずってます。私はスッキリしたくて謝ったのですが、子供の事を思うと我慢してやり過ごしてます。
我慢しなければならない様なママ友とは仲良くしなくなりました。子供の年齢が上がったので、関わりが減ったのも理由です。
子ども同士は仲が良いので、ママ友に対して、ん?と思うことがあっても、表には出さないようにしている。
子ども同士は仲が良いので、なるべく波を立てないようにしている。
一緒に遊んでいるときでも、自分の都合に会わなかったとしても、相手の都合に合わせて我慢するときはある。
いつもは外で立ち話しているのですが、「寒いから家に行ってもいい?すぐに帰るから。」としつこく家に来ようとします。何度も断っているのですが、正直疲れます。
子供同士で遊んだ時にその友達が怒って勝手に帰ってしまうことがよくあった。その友達がわがままなんだろうけどうちの子供が悪いとママ友は思ってるんだろうなと。子供の喧嘩だから〜が正直な意見なんだろうなと。ツッコミたいけど我慢。
あまり関わり合いたくないママ友でも子ども同士が仲がいいとお付き合いをしなくてはいけない。
子育て方針が違っていて、それは我が子にはさせたくないということも、我が子がその子と遊びたがれば多少は見守るようにしている。
あたまに来ても、言わない。イライラしたら、なんとなく離れる。トラブル回避だと思って、どんな時でも笑顔でいることが、日々の我慢です。
子供が遊びたいというので、正直苦手なママ友とも一緒に遊ぶようにしています。
我慢していません。
ガマンするようなことはありませんでしたが、さすがに選挙の時は、彼女との付き合いを断った方が良いのか悩んでしまいました。幸い、ママ友グループで解決でき、グループの決裂を防ぐことができたのはよかったです。
言いたい事も、先のことを考え我慢していた時がありました。

Q11.新型コロナウイルスの影響でママ友とトラブルになったり巻き込まれそうになったことはありますか?

92.2%の人が新型コロナウイルスの影響でトラブルはないと回答。
一方で7%の人が「はい」と回答している。
はい 8人(7.8%)
いいえ 94人(92.2%)

Q12.新型コロナウイルスの影響でママ友とトラブルになったことをできるだけ詳しく教えて下さい。

保育園に通わせているので、ママ同士の付き合いがサッパリしていて助かっています。
コロナの影響で連絡を取り合う回数が減ったせいか、トラブルになったことはないです。
一人のママはそんなに神経質になる必要はないというタイプ、もう一人のママはどちらかというと控えたいタイプです。前者のママに、後者のママの悪口に流れていきそうな不満を聞かされました。正直、面倒くさいと思いましたし、今も仲良くしていますが、信用できるのは後者のママだと思っています。
ほとんど接する事がなくなったので、以前よりも気が楽です。
メールの回数も減少してきたので、トラブルは減ってきました。
私が消毒の回数が多すぎて嫌なのか(お店に出入りする時・トイレの後・何かを触ってから食事をするとき)、外で遊ぶときは誘われますがお店に誘われる回数は減りました。
特に新型コロナウイルスの影響で巻き込まれそうになったことはありません。
お友達とのお家の行き来を控えていたところ、同じマンションの別のお友達同士はこっそり行き来していました。
トラブルではないが、子ども同士をどれくらい遊ばせてもいいか(外遊びのみOKとか、接触は一切NGだとか)という価値観が、各家庭によって違うので、そこを確認しながら遊ばせないといけないのが少しストレスになった。一歩間違うと、あの子は遊べるのにあの子はムリ…というので、子ども同士のトラブルになりかねないので。
コロナを重視していないママが家遊びに誘ってくれるのですが、断っていたら態度が冷たくなりました。
自粛中お誘いを断るのが面倒な程度です。
夏休み後、ママ友数人で夏休みの話になり、旅行を自粛していた人とコロナ関係なく旅行を楽しんだ人とで話題が分かれてしまって、さらに旅行を楽しんだ人がマウントを取り始めてしまい(本人に自覚はなかったのかも知れませんが)、最初は我慢して話を聞いていた自粛していたママがついにキレて批判をし始め……といった感じですごくピリピリした雰囲気になりました。
(私は自粛派でしたが、てきとうに聞き流していたのでトラブルの当事者にはなりませんでしたが、ピリついた雰囲気にヒヤッとしました。)
各家庭での感染対策の意識の差。うちは少しでも体調が悪いと休ませたりしていますが、「夜中熱が出てたけど、今鼻水だけだし、大丈夫でしょ!?」と言って登校、登園させていたりするので、やんわり指摘しても「気にしすぎ」と言われたことです。
感染症対策への価値観の不一致
子供が高校を卒業した頃から、たまにメールするだけの付き合いになったので。
会う約束の日に休校になることはありましたが、特にトラブルにはなりません。
私がコロナ感染してしまい学校の行事を交代する旨伝えたら心良く引き受けてくださったが後味がわるく引きずってます。
感染対策で、公園に行っても子供たちにお菓子を配らないようにしたら、ケチだと陰で言われてしまった。
コロナへの怖さとか感染対策の考え方が違うのが、よりわかるようになったので、ちょうど付き合いをひかえるのにいい機会でした。
皆、感染には注意深くなっていたため、メールのやりとりだけで特に不満もなかったと思います。

Q13.ママ友トラブルに巻き込まれストレスやうつ病など精神的ダメージを発症した事はありますか?

84.3%の人がママ友トラブルによるストレスやうつ病など精神的ダメージを発症した事はないと回答。
一方で15.7%の人が「はい」と回答している。
はい 16人(15.7%)
いいえ 86人(84.3%)

Q14.ママ友からの嫌がらせを受けた事はありますか?

68.6%の人がママ友からの嫌がらせを受けた事はないと回答。
一方で31.4%の人が「はい」と回答している。
はい 32人(31.4%)
いいえ 70人(68.6%)

Q15.ママ友から嫌がらせを受けていると感じた事例を教えてください。

63.7%の人がママ友からの嫌がらせを受けた事例はないと回答。
一方で12.7%の人が「無視される」と回答している。
無視される 13人(12.7%)
陰口や事実ではない噂話を流される 8人(7.8%)
聞こえるように悪口を言う 2人(2%)
グループラインに招待されない・ブロックされる・無視される 2人(2%)
雑用や面倒な係りを押し付けられる 0人(0%)
子供が仲間外れにされる 3人(2.9%)
お金を建て替えたら返金がない 2人(2%)
その他 7人(6.9%)
嫌がらせはない 65人(63.7%)

Q16.ママ友から嫌がらせを受けていると感じた時のエピソードをできるだけ詳しく教えて下さい。

周りのお母さん達には積極的に挨拶するが、自分はいないものとして扱われる。
自分では嫌がらせを受けたことはありませんが、近隣の幼稚園には父母会でボスママ四天王と裏で呼ばれている方がいるらしく、公園などでもグループを作っているそうです。
みんなであそびにいくとき、私だけ呼ばれなかった。
子供が同じ幼稚園なので良くあってしまうのですが、周りの人を巻き込んで無視したり嘘の悪口を言われたりしました。
露骨な嫌がらせはないですが、仲の良かったママ友が他のママ友と仲良くなり、ランチやお茶などに誘われる回数が減りました。また、以前は子ども同士仲が良かったのですが、遊びに誘われないなど仲間外れにされている感じを受けました。
皮肉めいたことや、こそこそ話をして笑い合うというようなことはありました。
挨拶をしない。
面と向かってではなく、さりげなく聞こえるように悪口を言っているのを聞いてしまいました。あまり関わらない方が良いと思い、徐々に距離を置きました。
グループラインをして一緒にママ会をしていましたが、気づいたら誘われなくなりました。
人によって態度を変えられる。
トラブルがあると、直接私自身に文句を言う方だったので、嫌がらせに発展することはありませんでした。
旦那が平日休みなので園に送り迎えすると、あの人働いてないとか、ランチを下の子が小さいのでと断ると、愛想がない付き合いが悪いと、子供が仲間外れになった。
グループ内のボス的な存在の人に嫌われたら、その周りの人も自分のことを避けるようになりました。挨拶しても返してはくれない。
子供の通学用帽子を貸してあげたら、いつの間にかあげた事になっていた。お金は払うと言っていたけど、払う気配がない。
同じ幼稚園の近所の女の子グループでお家に集まったことを後で知った時に、私と子供だけ誘ってもらえず嫌な気持ちになりました。
正面から挨拶しても無視され続けた。
元ママ友は私の話だけ一言「ふーん」で終わらせ、他のママ友とはとても楽しそうに話していた。
家に招待した際に内観やインテリア、私の趣味に至るまでマウントを取ったり嫌味のような発言をされました。
お金を支払ったがまだかえしてもらえてない。
子供同士でもめたことがあるママ友から挨拶してもスルーされたり私が妊娠した時には妊婦さんだと幼稚園の手伝いが無くていいね、などの嫌味を言われました。
マウンティングのような発言が多いです。「うちは広いから色々な本を置けるけど、あなたの家は無理そうね」とか、「うちは常に成績上位だからあの中学に行けそうだけど、あなたの子は無理ね」等、結構ハッキリ、私にだけ言ってきます。
登園を待つバス停留所で、私と私の子供だけ無視されたり、帰宅後の遊びに誘われなくなりました。
挨拶を無視される。嫌がらせではないかもしれませんが、他に仲良しのママがいないときは話しかけてくるが、仲良しのママがくると会話の途中でもさっさとそちらへ行ってしまう。
無視される、陰口や事実でない噂話をながされる、ラインのメッセージを無視、雑用や面倒な係を押しつけられました。世間話ではなく事務的な内容を話しかけても無視、周りの人が気を遣ってしまうぐらいでした。
自分だけ集まりに誘われなかったりする。
文句を延々言われて、それから近づかないようにしていたら、近くに来てわざと話しかけられる。
PTA役員として必要な連絡すらしてもらえなくなった。
突然私だけお茶会に誘われなくなった。
自分の子供だけが難関校に合格してから、裏口入学と噂を流され、卒業まで無視されました。
ママ友が少ないのと、昔からの友人しかいないので嫌がらせを受けたことはないと思います。
私の家族のありもしないひどいエピソードを作りあげて、子どもの学校の保護者たちにいかにも本当のこととして噂を流された。
ある係りのグループラインでは私の意見をスルーされて違う話題にいってしまった事は何度かあります。
同じクラスのお母さんへ挨拶しても無視。マウントで下に見てる人は無視だそう。
ママ友グループラインで私だけ返信が無い。
独占欲の強いママ友が、私と他のお母さんが仲良くしないように、私のあらぬ噂話を流したこと。
その時の気分次第でこちらからの挨拶に返事をしたり、無視されたりすることがありました。
仲のいいママ友同士で井戸端会議してても入れない。露骨に避けられる。
全く事実ではないことを、他のママから聞かされて驚いた経験があります。幼稚園の係でリーダーをやったら「あの人(私)のいうことを聞かないと怖い目に遭うから、嫌々やってるんだよみんな」と。実際は、みんな仲良しでトラブルのない係だったので、全員でびっくりしました。
上から目線でいろいろと支持をしてきて、影では文句ばかり言っていました。
以前団地に住んでいた時に隣の人から、いつの頃からか、無視されるようになり喋らなくなりました。
嫌がらせほどはなかったが、避けてる態度は感じました。が、こちらも好都合でした。

Q17.ママ友の嫌がらせに直接対決をした事はありますか?

93.1%の人がママ友の嫌がらせに直接対決をした事はないと回答。
一方で6.9%の人が「はい」と回答している。
はい 7人(6.9%)
いいえ 95人(93.1%)

Q18.ママ友から嫌がらせを受けた時の対処法を教えてください

31.4%の人「挨拶だけは交わす」「相手にしない・気にしない」と回答。
「嫌がらせに対し、直接反論する」「悪質すぎると弁護士など第三者に相談する」といった対処法は少数。
挨拶だけは交わす 32人(31.4%)
相手にしない・気にしない 32人(31.4%)
しばらく耐えて収まるのを待つ 4人(3.9%)
嫌がらせに対し、直接反論する 5人(4.9%)
自分の行動を見直す 0人(0%)
悪質すぎると弁護士など第三者に相談する 2人(2%)
気の合う他のママ友と交流する 11人(10.8%)
習い事をやめる 0人(0%)
引っ越しする 3人(2.9%)
その他 13人(12.7%)

Q19.ママ友のどんなところをチェックしてしまいますか?

31.4%の人がママ友の「服装・持ち物」をチェックしていると回答。
次に「メイク・髪型」をチェックする割合が11.8%と多い。
メイク・髪型 12人(11.8%)
服装・持ち物 32人(31.4%)
車種 1人(1%)
住まい 2人(2%)
職種 3人(2.9%)
年収 0人(0%)
家族構成 8人(7.8%)
休日の過ごし方 7人(6.9%)
インスタなどのSNS 3人(2.9%)
子供の習い事 7人(6.9%)
子供の持ち物 3人(2.9%)
その他 24人(23.5%)

Q20.ご自身がママ友から服装や行動をチェックされていると感じたことはありますか?

53.9%の人がママ友から服装や行動をチェックされていると感じないと回答。
一方で46.1%の人が「はい」と回答している。
はい 47人(46.1%)
いいえ 55人(53.9%)

Q21.ご自身がママ友から服装や行動をチェックされていると感じた時のエピソードをできるだけ詳しく教えて下さい。

毎回会うたびに身につけているアクセサリーなどを褒められる。
SNSでつながっている友人のことを、どこ関係の友達なのか?など聞かれた。
外で会うと、目線が靴だったり、コートだったりした時にチェックされているんだろうと感じた。
「いつも素敵な服を着ているね。高そう。どんなお店で買ってるの?」とさりげなくチェックされている。会話の中に時々話題が出たり、あとは、話しているときに服やアクセサリー、バッグなどのブランドを確認しているのがわかる時。
子供から聞き出したのだとは思うけど、フリーランスの仕事の内容を色々と知っていて、収入まで勝手に計算されててびっくりした。
近所のママ友に昨日見かけたけどどこ行ってたの?と聞かれるとき。
どこで服を買うのか、どこで髪を切っているか尋ねられた時にチェックされてるなと感じました。
ママ友が、他のママ友の持っている鞄や車の話をしていたから私の言われていると思いました。
今は疎遠になりましたが、ある人は私に会う時は毎回毎回アウターが前回と被らないように、違う物を着てきて、新しいバッグなんかもこちら側に持ったりしていました。そしてそれに気づく私の目線にすごく敏感な感じでしたので、こちらも見られてるなーと思ったものです。
その場にいなかったママ友についてもう少しおしゃれしたらいいのに、とその人の服装についてダメ出ししていた。しかしその元ママ友はいつもピンヒールの靴にスカートと育児しづらそうな服装であった上に、元ママ友の子どもが危険な行動を取ろうとしてもピンヒールなので慌てていくこともできず、その場にいる別のママ友に任せていた。
どこへ行ってきたのか?何をしてきたのか?と細かく聞かれる時に、行動を気にされていると感じたことがあります。
お肌強いでしょと言われたので、容姿を、見られてると思いました。
車や自転車が家にあるかどうかで、家にいるかチェックされることがあった。
幼稚園帰りに公園で遊んでいた時にママ友から何で色違いのバッグを持っているの、と聞かれ前日持っていたバッグと色違いのバッグだと言われた時に持ち物をチェックしているんだな、と思いました。
どんな車に乗っているの?とか、ご主人の仕事は?と聞かれたときです。
皆でいるときに、他のママの服装をべた褒めしていたので、私の服装も心の中では見られているんだろうなと思いました。
授業参観の日に「今日はいつもより綺麗な格好しているね。」と言われたので、見られているんだなと思いました。
服装や車について覚えていたりする事です。意識して見ているのではと思いました。
人の悪口を言っているのをよく聞くママ友には、自分も絶対言われているんだなぁって思う。
そのかばんどこの?と言われて、同じものを買われた。
ママ友のお茶会で、持ち物の話になり、みんなでテーブルに今日の持ち物を出してチェックしたことがあった。
あまり意識していませんが、ちょっと早い時間や遅い時間帯に出掛けたようなことを話すとどうしたの?お子さんは大丈夫?等はすぐ聞かれたりします。
どこで洋服買ったの?とか、そのバッグどこで買ったの?とか聞かれるので。
休日の過ごし方や、お金の使い方、貯め方など根掘り葉掘り聞かれました。
若いときにギャルっぽい服装ばかりしていたので、「若いね〜」と言われていたが、今思えば母親なのにいつまでも若作りしていると思われていたかもしれません。
その日の最初に会った時に、目を上から下まで動かして見ているから。そして、その場にいないママの服についてあれこれ言っているから。
車のナンバーを覚えられていて、このあいだあの場所にいたでしょ?と言ってくるママ友がいてびっくりしました。自分は人の車のナンバーに興味がないし、そんなに親しいママ友でもなかったので、チェックする人もいるんだなと思いました。
直接良い悪いといわれます。
服装の話題はよく出るので、きっとチェックされてるなと思う。
服装やメイクなどの話題はよく出るので、きっとチェックされてるんだろうなと思う。
仲良し友達はそんなことはしないし、してくる人とは付き合わない。
田舎のためほとんど車移動の生活です。外出先が自宅から遠方にもかかわらず「○○であなたの車を見かけたよ!」と言われたときには正直めんどくさいです。
上から下まで何気なく見ているのがわかり、その服どこで買ったの?とか聞かれる。
「○○さんはオシャレだって言われてるけど、全身ザラだよ」とか「ターバンつけてるけど、なんであんな色なんだろうね」など、日常の会話で結構他のママのファッション話を耳にします。ということは、私もだろうなぁと。昨年私が着ていたコートの色を覚えていて話に出た時も、そう感じました。
髪の色などを指摘された時。
当時はフルタイマーでしたので、「いつもばりっとしたスーツ着てるのね、かっこいいね」といわれた記憶があります。だからといって嫌味な感じも受けませんでした。
お互い持っているブランド物をチェックされ、常に持ってきていた。

Q22.ママ友にドン引きしたエピソードがあればできるだけ詳しく教えてください。

ママ友とお茶に行った時、投資をしていて昼間子どもの留守の間オンライントレードでかなり儲けて夫には内緒にしていると聞かされた時にどん引きしました。
子どもたちを砂場で遊ばせて、帰る時にうちのお砂場セットのオモチャを自然に取られた時。後から思い返すと、その子が使っていたオモチャを見て『これかわいいですね』と話題に出たオモチャも『これ、公園で見つけた誰かの忘れ物なんです笑』と言っていたので、もしかしてそういう人?と思ってドン引きしました。
久しぶりに会ったママ友のメイクがすっかり濃くなっていた。
事務連絡をした所、自分の話ばかりしてきたところ。
夫婦仲が良いのはいい事ですが、毎週末子どもを親に預けて朝から夜遅くまで2人きりでデートしている人がいました。たまになら良いですが、まだ子どもも小さいのに毎週末とはドン引きしました。
同じ幼稚園バスのバス待ちの時間に他人の子供が病気で入院して今日の何時に手術するとか本人でもないのに全員に話していた時にドン引きしました。
ママ友に子どもが生まれて大変そうだったので、子どもを「お泊り会」と称して2日間預かったとき、そのママ友は生まれた下の子どもを自分の親に預けて、旦那さんと旅行へ行っていた。
出身地から夫の仕事まで、初対面なのに根掘り葉掘り聞いてきたママがいました。そういう習慣のないところで育ったので、驚きました。
ママ友の食事会で、飲み放題ではないのにお酒を沢山飲み、割り勘代が高くなりました。因みに私はソフトドリンク2杯でした。
目があってもあからさまに無視する。
たまたま会ったショッピングモールで、帰り車で送って欲しいと言われた時。
あるママ友が、二人目がまだ赤ちゃんだったとき、幼稚園のお迎えの際赤ちゃんを一人で家において迎えに来ていた。しかも上の子がなかなか帰らず幼稚園で遊ぶのでいつも帰るのは30分以上たってからだった。
ママ友を車に乗せたら、ママ友が子供におやつを食べさせ、椅子がおやつのカスだらけになった時です。
スーパーの中で子供が走っていても注意もしないママ友にはドン引きしました。
子供たちと公園で遊んでいた時、思い切り子供の頬を叩いていたのでびっくりしてしまいました。人は見かけによらないと思いました。
子どもが小さい時に各家庭で一緒にお昼を食べていた時期があって、我が家でたこ焼きをした時があった。しばらくしてあるママ友が「またたこ焼きやってよ」と言ってきたので、準備が大変だからちょっと今回は無理だと断った。材料の準備や焼くしんどさがわかっていないので、お前がやってみろよと思った。
ピアノの講師を自宅でされているママ友でしたが、自宅マンションの一室でおこなっており、下の階の住人とトラブったという話を延々とされたこと、ついに下の階の住人を追い出したことを告げられたことには引きました。
私が幼稚園の本部役員をしていた時、幼稚園のクラス役員に就任しておけば、小学校の本部役員の抽選を免除してもらえるからと、「クラス役員にしてください。」と必死な感じの手紙をもらった時ドン引きしました。
ボスのママ友の子供が他の子供の顔を殴って鼻血を出させたのに子供に謝らせず先生に対して何故子供を見てなかったのかを怒っている場面を見たときは正直引きました。
仲良くなったママ達に次次と宗教の勧誘をしていた。
子供と公園で遊ばせる約束をしていたのに、1時間以上遅れてきて(その間、数回連絡したら、その度に、今から家出ますと言っていたがなかなか来ず)やっと来たと思ったら、旦那さんが子供と遊びだしたから、なかなか家を出られなかったという理由を言われた時。
家庭内別居をしていて、お互いに不倫相手がいると知った時には引きました。
私ではないけれど、コストコに行くときに車に乗り込んで無理やり入場した人がいるそうです。
夫の年収を聞いてきた時。
子供の前で旦那さんの悪口を言ったりする時。
コロナ対策でひと家族2名までの入場制限のかかった行事に対し、3名にして欲しいと皆で言おうと誘われたり、当日その一家だけ3名で、来ていた時に価値観が違いすぎてドン引きしました。
たまたま公園で出会った子たちとあそんでいました。そこにママ友登場。蚊が多いね!と私たち親子ともう1組のママ友の知り合い?の親子には蚊除けスプレーを貸してくれたのですが、初めて出会ったであろう親子のことは完全無視。私とママ友の知り合いであろうママも『え?!』となってしまいました。
いつも誰かの悪口を言っているママ友。
親の見ていない所で、子供同士であっちが先に引っ搔いたと、我が子と相手の子と2人ともが泣き出したところ、後で長文のメッセージが送られてきました。後日、その子がハサミを持ってふざけていて、うちの子の手に傷がついたことがあり、先生からも注意されたはずなのに、その時は一言のメールもなかったこと。
小さい子供が一人で外に出てるのを見かけて慌ててその子の親に言いに行ったら、すぐ出て行っちゃうのよね~と言ってほっといていいよと言われた。車通りは殆どないもののたまに宅配便等の車も入ってくるので心配で時々気になり家から見てたこと。
近所に住んでいた元ママ友が毎晩のように夜中の1時頃にベランダに出て誰かに電話をしていた。話の内容がよく聞こえ、水商売や風俗関係の知り合いの話についてしていたのが聞こえ、独身時代は自分とは全く違う環境で生活していた人なんだと思った。
あまり交流のなかったママ友の子どもを預かって欲しいと頼まれた時。
うちの子を車に乗せて送ってあげたのに、子どもがちゃんと挨拶出来ていないと不満を持ち、教育がなっていないと言われました。その後はご夫婦で外で罵声を浴びせるなど嫌がらせを受けています。
自分の家を建てた土地のことを「庶民では買えない土地」と言っているのを聞いたときに大変驚きました。ド田舎でどこの土地を買おうともさほど変わりないのでドン引きです。
子供に習い事をたくさん習わせてること。
親子同士で遊ぶ約束をした時に、一人お子さんが前日に熱がでたと連絡があった。皆、その子はもう来ないものと思っていたが、待ち合わせに現れた。熱冷ましを飲ませきたとのことだったが、その子はまだしんどそうで顔色も悪かった。ママが行きたかっただけで無理やり連れてきたようだった。他の子にうつすリスクもあるのに・・と、全員ドン引きだった。
子供を支援センターに置いて出かけて行ったこと。
小学校の役員をどうしてもやりたくないママ友から病気だと言えば役員を免除してもらえるかな?と相談されかなりドン引きしました。
フレンドリーなママ友がいましたが、特定の仲良しはいないようでした。後に知ったことですが、片っ端から知り合いになり、ネットワークビジネスの勧誘をしていたそうです。
とても行儀のよい子供さんがいるんですが、ママは子供に対して「バカ」や「遅いんだよ」などの暴言や、頭を叩くなどの行動をしているため、子供さんがかわいそうでドン引きしました。
コロナ禍で「昨日子どもが熱を出して調子が悪かった」と言いながらママ友の集まりに参加したときには本当にやめてほしいと思った。
何でもまねをするのが大好きなママ。買い物についてきて、人のかごの中身をチェックし同じものを購入する。私の子どもの服装をチェックし、同じものを探して購入し、勝手におそろいにされる。
校外学習で子供だけで行くような行事にも緊急事態でもなく現地に現れた人がいて、ドン引きしました。
世帯年収をきく。
子供をほかりぱなしで、ずっと友達としゃべってて、子供が怪我したのを他の子供のせいにしてて、びっくりした。
みんなで公園で遊ぶときに、お菓子を持ち寄ることが多いが、その人だけ持ってこない。
こども達を連れて公園などに行っても一人だけシートに寝てしまう人がいました。
自分の家の世帯年収を言って、他のママの家の年収も聞き出そうとした。
私に子どもを見て欲しいとお願いしてきて、そのママ友は男性と会っていました。ドン引きしました。
うちの子供は太っていたので、「坂道の上のある学校には登れなくて行けないんじゃない?」と言われて、ドン引きしました。
子供のおもちゃを「貸して」も言わずに取っていくのはドン引きしました。
不倫していたこと。旦那さんの稼いだお金を使って不倫相手の家でご飯を作っていた。「私大変なの、悩んでるの」のアピールが凄かったことにドン引きしました。
あるママ友が私に友達がいないと思いこみ、自分の仲良しグループの人たちに私を入れてあげてほしい、普段から遊んであげてほしいと勝手に頼んでいた。私はそのグループに入りたいなんて思ったこともなかったし、私には他に仲良しのママ友がいるので驚いた。「友達がいなくて寂しい」というようなことを言ったこともないのに勝手に私の友達を決めようとするなんて本当にドン引きです。
毎日愚痴ばっかり言う方がいたので引きました。
自分の買い物に夢中で子供のことは完全に放置状態で驚きました。
日曜日に子供をあずかってくれないかと言われた事があります。
子供を連れて遊びに来たママ友が、うちの冷蔵庫を勝手に開けてお菓子を食べる子供を注意しなかったときは嫌な気持ちになりました。大人数でおしゃべりに夢中で気づかなかったのかもしれないけど、何回も開けられたのでうんざりでした。もうその親子は家に呼ぶのをやめました。
自分の子どもが暴れようが、くばってるお菓子をポケットに隠し、何度ももらいにこようが、見てない。気にしていない。自分のこどもは自分がみよう。
元カレと不倫しているのを堂々と話してきたこと。
職業マウントをとってきた時。確かに立派な仕事だとは思うが、他の仕事だって同じく意義があるのに、なにかと上から目線で仕事について発言してくる。
子どもが中学生だった頃、同じ部活動の子どもの友達が間違って道具を持ち帰ってしまい、そのことをメールでママ友さんが連絡してきたことがありました。その内容がわざと小さい文字を組み合わせているため読みづらく、ギャルでもないいい年した大人が謝罪メールに流行を取り入れることがふざけているとは思ってもいないんだろうなぁとドン引きしてしまいました。
こう見えて◯歳なの〜と自分は若く見えるでしょ的なスタンスで話してきた時。
一緒に出掛けた時に足を引っかけて自転車を倒したのにそのまま放置した。
うちは行っていないが、夜別のママ友の家で食事会をして、深夜1時まで飲んでたと聞いたとき。いくら楽しくても、他所様の家で深夜までは常識はずれだと思った。
公園で子供たちを遊ばせていた時に、ママ友たちは子供を全く見ずにおしゃベリ。知らない子とママ友の子供がぶつかって転び、怪我をしていても、ケアしたり、話をしたりするのは私で、気づいてないのかなぁと、ちょっと気づくくらいのボリュームや内容でわざと話しても知らんぷり。これにはドン引きでした。
家族で全員、アタマジラミになっているのに大分時間がたっていて、駆除できているだろうからと自己判断で家にあそびにきた。行っていいのか聞いてくれたらいいのにとドン引きでした。
自分の子供の悪行・悪質さを全く認めず、「ガラスのハート」を言い続ける母親。

Q23.ママ友が「必要だと思う」理由をできるだけ詳しく教えてください。

幼稚園での分からない事など教えてもらえる。困った事を相談できる人が一人でもいると安心できる。
学校の情報で分からないことがあるときや、夜になって持ち物を確かめたいときは、同じクラスにママ友がいると助かる。
ママでない人は、色々と気は遣ってはくれますが、同じ立場ではないので自分が逆に気を使ってしまうので、同じ立場で分かり合える存在は有難いなと思います。
子供の部活の遠征について行ったりする事も多くありましたが、そんな時は一緒に行動できるママ友が居ると楽しいです。夫とは子供の部活に対する温度差があるので、同じテンションで喜んだり残念がったりができるのが良いと思います。
学校などの情報交換が出来るし、子供の悩みを相談できるので必要。
地域ならではのローカルルールや、子どもが通う学校独自の伝統についての情報をくれるのはママ友しかいないので助かります。
子供の学校での様子を知りたいときに、先生以外に尋ねられる人がいると助かる時もあるかと思います。
情報交換ができるし、ママ同士が仲がいい方が子供同士が放課後に遊ぶ約束をし易いと思います。
子育ての情報交換や地域の情報などを得ることが出来るので必要だとは思います。
同世代の子供の不安を共有できる。
自分の母親が唯我独尊タイプで、あまり他人を意識しなかったので、子どもである私が(周りと少し違っている状況に)苦労した経験があります。面倒でも、ある程度ママ友と付き合いを持って情報交換をしておくのは、子どものためにも必要だと感じています。
ママ友がいたら面白いかと思いますが、今の所もともと友人に子どもができたという意味のママ友しかできていない。。。今後できたらどんな感じか楽しみと少し不安があります。
学校では把握できない子どもたちの情報を知ることができる。
情報収集。
子どもが通う小学校とは違う小学校のママ友(幼稚園が同じだったけれど小学校は違う)はとても大事だと思っています。お互い悩みや愚痴が相談できる。同じ学校だとどこでどう繋がってしまうかわからいので言いづらいことも気兼ねなく言い合うことができ、アドバイスをしたりもらったり、笑い飛ばしたりできます。
子育てに関する情報や学校のようすが聞ける。
子育て、環境、習い事などの情報交換に必要。困ったってときに助け合えるママ友がいると心強い。
情報共有のためには必要だと思います。
子供の事や家庭の事をお互い励ましあえることです。
特に必要はないと思っています。学校の先生と仲良くなったらそれが一番だと個人的には思います。必要なのは、メンタル面で頼れる人が欲しい人だけなのではないでしょうか。
子供同士の繋がりも大事だけど、親同士も情報交換や困ったときに助けてくれる味方が必要だからです。
ストレス発散。
子育てに関する情報交換。特に、小学校に上がる時など、先輩ママに色々聞けると助かるし、心強い。
子どもの交流を考えると、ママ友とはできるだけ仲良くしておきたい。
特にいらない。
そもそも子供ができるまで、近所に知り合いがいなかったので、子供のこと以外でも頼れる人が近くにいるのは本当に心強いです。
相談相手、情報リサーチ。
子供のことで協力することができる。
私は高齢出産で一人っ子でしたから、私より年少でも何人ものお子さんを育てているママ友たちから、子育て上に起きるさまざまな疑問(子供の友達関係や予防接種に至るまで)の相談に乗ってもらえたことがとても助かりました。また、彼女たちの私とは異なる人生模様もとても興味深かったです。
同じ月齢の子をまたママ友がいると情報共有ができて、悩みの相談もできるので。
幼稚園や小学校の情報をもらえる、情報はいいことも悪いこともある。。
合うママ友がいたら話すと気分転換になるし、色々情報を交換できる。
子育てに関する情報交換できる。子どもは一緒に遊べて、ママは、色々、話せること。
ママ友同士だから悩みやぐちをわかりあえるし、みんなはこういうときどうしてるのかとかを知ることができる。また、ママ友としてではなくても、普通の友達としても気の合う人にも出会える。
子育ての相談や一緒に遊ばせたりして自分も子供もストレス解消になる。
子どもの事や夫の事など、やはり同じ立場の相談がいてが欲しいので、ママ友はメンタル的に必要だと思います。
いざというときに助けてくれる時がある。
学校での連絡事項や、進路の情報について共有できる。
保育園の情報などが交換できたら嬉しいと思います。
行事がある時や子供の情報交換などにとても心強い存在だと思います。
子供の成長に心配があるといって知り合ったママとはとても仲良くしてもらっています。困ったこと、お互いにやっている方法、情報交換ができて有り難いです。
同年代での子育ての悩みを共有できる。
子育て時代には迷うことが多いので、ママ友が一人いると情報も仕入れられるので助かります。様々な家庭の在り方を知ることによって自分の未熟な価値観を改めて顧みることもできました。
学校行事や部活のことで分からないことを聞ける相手くらいはいた方が良いと思う。少し話をする程度のママ友がいれば充分。
子供のことをいろいろ情報交換できる。
境遇を理解してもらえたり、知らない情報も教えてもらえるので大切な存在です。
園や学校など行事に関する情報交換ができることと、習い事の送り迎えなど都合が付かないときに頼れるところです。
子育てに対して悩みを生じた時、思春期や反抗期では特に感じました。他の子供がどんな態度や言動をしているかを聴くだけでも、「家だけじゃないんだ」と安心感がありました。
子どもに関することで悩んだ時などは話を聞いてくれたりアドバイスをしてくれたりして助けられることも多いので。
子育て中は、保育園や学校の連絡事項についてプリントをもらい忘れたり、聞き漏らしたりすることが多かったので、情報交換出来るママ友さん達に助けられました。
受験の時などは特に情報交換できる相手がいると助かりました。困った時に相談できる、信頼できるママ友なら必要だと思います。
病気や急な仕事などで、子どもが見れないときに、お互いに助け合える。保育園や学校で必要な情報の交換ができる。育児のストレスを、グチり合って発散できる。
子育ての相談など共感したり、アドバイスをもらえる。
子供に関しての悩みがあると相談できる。
育児の悩みを相談したり、連絡を取って子供同士を遊ばせることができたり、気晴らしに一緒にランチに行けたりしているので、気の合うママ友は本当にいてくれて良かったと思います。
地元密着の学校や習い事の情報を得ることが出来ます。また、親ありきのイベントや旅行などに参加しやすく、子供も嬉しそうです。
やはり学校行事や子育てに関する情報交換ができたり子育てに関する悩みを相談したりするので助かっています。
学校の事など塾の事を相談するのにママ友は大事だと思います。
同じ立場の仲間がいると話が通じやすくて楽。
お下がりをもらえたりしたとき。
園での行事や就学準備の情報交換ができるのはとてもありがたいと思います。
学校の情報を知るため。
母親でしか分からないことを相談できる。
子供同士が仲が良いことで、家族ぐるみで遊べることや、学校のこと、その他お友達関係など、様々な情報を教え合える存在であること。子供のことで悩んだ時にも話が聞いてもらえるので。
近隣の保育施設やお店の情報交換が出来ること。ちょっとしたことを話して気晴らしが出来る人。
ちょっとした困り事を話せるような、気の合う人がいると心強いです。
子どもの叱り方が分からないなどのちょっとした悩みを相談して、母親として理想的な姿により早く近づけるようになるから。
進学に関しての情報交換。(受験に関する塾や学校のこと)
周りが長いおつきあいの気の合うママ友ばかりなので、子育てなどの情報交換や相談できる相手で、必要だと思います。
子育てや子どもとのやり取りでこれでいいのかなと思ったり、主人との関係性についても相談できたり、ちょっとしたグチも笑って聞いてくれるので、たいへんたすかっています。
相談できる相手として必要。
困ったときに助け合える。子供の連絡帳が読めないときに見せてといえる。
必要だとは思いません。
トラブルメーカー親子に対する情報交換や愚痴など言い合える事は大事だと思います。
学校等に行くと色んな情報があると助かります。自分の子供のみの話だとちぐはぐだったりするので…。
気の合わない人もいるけれど、ものすごくいいママ友との出会いもある。同じ年代に出産や子育てを経験し、同じような悩みを抱えていたりするので、いろんな話をしやすく、助け合うこともできるから。
育児や家族の悩みを共有できるし、共通の話題が多くて楽しいことがママ友のメリットだと思います。
学校のこと(用意品)などで相談できる。特にこどもが小さくて先生の説明をしっかり伝えられない頃は必要です。
子育ての情報交換のため。
いろいろ付き合いとか面倒そうですが、1人、2人くらいは困った時に相談してできる人がいないとつらいと感じる時もあります。
子供関連で同じ悩みがあり、共有できるから。
子供同士の遊ぶきっかけとなるから。
子供の事を相談できたり、ストレス発散の会話ができる事。
子どもたち同士が幼稚園の外であそぶにはやはり親同士が連絡を取れる関係でないと遊べない。子どものため。
色んな情報を持っているママがいないと一人っ子の人はどうしていいかわからない売位が多々あります。
子どもが重要視しておらず親に言わない学校の様子を教えてくれることがあるから。
子育てや学校のこと、子供の友達関係に悩んだ時に相談できるママ友がいると安心できます。
旦那に対するイライラを共有できる。
新しく進学する時に必要な物を確認する時にママ友がいて良かったと思いました。
学校のこと、習い事のこと、情報がほしいから必要です。
子供の学校やクラスの情報が子供以外の目線で入ってくるので、必要だと思う。
子育てに悩んだときに仲の良いママ友がいたら心強いため。
子育てに関する情報交換ができるし、困った時の助け合いになったりもする。
園についての情報交換やいざという時の相談相手になる。
学校の連絡事項、日時や持ち物などの確認ができることです。
子供の事で色々と相談できるのが良いです。お互いに色々と愚痴を話してストレス解消もできます。
情報交換などに必要性を感じた事がある。

Q24.ママ友は「必要じゃない」と思う理由をできるだけ詳しく教えてください。

コロナ禍でママ友に会わない生活をしてみたら、快適だった。
必要じゃないとは思いません。夫は転勤族なので、ママ友以外で友達を作るのは難しいです。
気を遣わなくてはいけないし、話したくもない話題に付き合わなければならなくてとても精神的に疲れる。
ママ友と会いたいと思う頻度・過ごし方・予算などがピッタリ合うことはそうそうなく、何かしら我慢する点がでてくる。それならムリにママ友を作る必要はないと思う。
行事などで1人で居ても特に問題はありません。
なによりストレス軽減!家を一歩出ればママ友にばったり会うような日々はストレスを感じることもあります。
めんどくさい人間関係に巻き込まれるのであれば必要ないと思います。
子供を育てるのに必須ではない。自分は自分でいいのでは。
べったり密なママ友付き合いは必要ないと思いますが、最低限のお付き合いは必要だと思っています。
友人曰くいらないと。少し寂しくても無理に合わせて子どものために付き合う事はないかなと思う。でも子どもがきっかけで付き合える友人がママ友として増えて、生活豊かになるのはいいと思います。
ママ友のペースで自分の予定を決めなければいけなくて、帰ったらぐったりしてしまうのでママ友は必要ではないし、そもそも私自身集団生活では常にいじめられていたので友達さえトラブルの原因になると思って必要ないと思っている。
小学校は基本的にぼっちママですが(そのとき近くにいる方と適度に話す程度で一緒に行動したりはしない。)、同じくぼっちのママも多いですし、子どももしっかりしてきて用意自分のことは自分でやるようになるので情報がなくて困ることもそんなにない(むしろ先生の悪口などの情報はいらない……)です。分からないことはママ友に聞くより先生に直接聞いた方が確実です。
つかずはなれずの距離感のママ友はいたほうがいいと思う。
プライベートで友達がいれ作る必要はないし、知りたい情報はSNSで調べます。
子供が心地よく過ごしたり出来る為にはママ友が時には必要な場面もあるかもしれませんが子供に何もメリットが無いと感じたらママ友なんていりません。
ママ友は友とついていますが、友達ではなく厳密に言えば知り合いに過ぎないと感じています。ママ同士の知り合いという堅苦しい関係を、友達という言葉を使ってなあなあにしようとした結果図々しい人が増えてしまったように感じます。
特に困りごとがない時は1人でも良いかなとは感じたことはあります。小学校で我が子が保育園から1人の時に説明会や入学式、行事なども特に不便さを感じませんでした。先生に聞いたら大体分かるのでママ友は必ずしも必要とは思いません。
いなくても、特に問題はないだろうけど、親同士が仲良しだと子ども同士の関係も良くなるかもしれない。
グループは苦手なので、なるべく1人で行動したい。友と呼べる人は2人ぐらいでいい。
子どもを抜きにして付き合える人、つまり、ただの友達として付き合える人以外は無理に付き合う必要はないと思います
友達がいてもいなくても、どちらでもいいと思う。
必要じゃない、とまで思ったことは、私にはありませんでした。心身ともに助けてもらえる事柄があまりにも多かったため…。
いなくても、絶対に必要なことは学校から聞けるので大丈夫だとは思う。
気の合わないママ友は最初はいいがやはり疲れる。
合わない人であれば作る必要はないと思います。
あまりグループ感が強くなると面倒なことも増えるので、一人の方が楽なこともある。情報もネットや別の友達等知る機会は他にもある。
子どもが仲良くしていれば自然に付き合いも出来るので無理に作ることはないと思う。
一人はいると心強いと思います。
PTAや役員は、単独でなるものなので、そこで必要な情報は得ることもできる。
仕事も忙しいし、人間関係が嫌なので1人の方が気楽でいいです。
一人は寂しいと感じる時もありますが、無理して合わない人達と一緒にいる必要はないと思います。
面倒くさいママ友ならいらないと思います。今のところ、仲良しのママ友1人いれば満足です。
無駄な時間を割かなくてよく子供のために時間を費やせる。
子どもの年齢が高くなってくると、子供が自分で解決できることも多くなるので、ママ友の存在はある意味必要はなくなってきます。
あまり人と繋がりを持つのが得意ではないので、家族がいればそれで良いかなぁと思っている。
人付き合いが疲れる。
子どもが保育園や幼稚園に通う前の段階では必要ないと思います。何か困った事があれば子育て支援センターなどを利用したらいいですし、それよりも子どもとどっぷり一緒に過ごせる貴重な時期なのでその時期を大切にしたらいいと思います。
子供が大きくなれば、親が世話をしないといけない場面も少なくなるため、ママ友ではなく自分の友人と会えばよいと思います。
子供が大きくなるとそれぞれに個性があり、いろいろな選択肢があることを知ると他人の情報や他人の子のことを知る必要がなくなる。
学生時代から友達とはあまり深くかかわらないようにしてきたので、単独行動も苦にならないですね。最低限挨拶だけはかわす、当たり障りない程度の雑談が出来ればそれで充分です。
煩わしさと天秤にかけた時、自分自身はもう孤独をとりたいな・・・と思う事が多々ありました。学生時代からの友達がいれば、それでいいかなとも思います。
私は他人と関わるのが好きなので自分には必要だけど、人と関わるのがそんなに好きじゃない人が、無理にママ友を作る必要は全くない。
必要じゃないとは思わない。ただ、ママ友じゃなくても友達がいるならいいと思う。
気にかけないといけないことが増えるので精神的に疲れてしまうから。
気が合えばママ友になってもいいですがそうでなければ無理にママ友を作る必要はないと思います。
同じ地域や子供の学校の事など相談する事は大事だと思いますが、最低限の付き合いは必要ですけどそれ以上は必要無いと思います。
付き合いめんどくさい。
世間話ができる程度であればいいと思います。子ども同士仲良くしていれば親が仲良くなって不要な外出など増えるのは良くないと思います。
会えば挨拶する程度の人は必要だと思うが、連絡を取り合ったり、ランチに行ったりするいわゆる友達は必要はないと思うから。学校で分からないことがあっても学校に聞けばいいから。
理解し合えるママ友に出会えなければ、わざわざ作る必要はないと思います。子どもとの会話が充分できて、先生との連絡もちゃんと出来ていれば、多少の子ども関係の悩みは解決できると思うので。
もともとの友人で、子どもが同い年くらいの子がいるのであえてママ友を作らなくてもいいかなと思うことはあります。
所詮はママ友。分からない事は幼稚園や学校に直接聞けばママ友はいなくても大丈夫だと思います。
ママ友はあくまでも子どもが主役で、子どもを介しての友だちなので、子ども同士が離れれば、自然と付き合いがなくなります。なので、ママ友はその場限りの知り合い程度です。
お互いのことを比べ過ぎて、違いが気になって仕方ないくらいならママ友は不要だと思います。
休みの日を自由に使える。新しいコミュニティに思い切って入っていける。
たまたま子どもを介して知り合った者同士です。気が合えば仲良くなり情報交換もしますが、人生において「必要」なものではないと思います。
小学校・中学校等が終われば嫌な人とは関わる必要はありません。
殆どは子供が学校に行ってる間のママ友です。いると心強いこともありますが、面倒なこともあるので無理には要らないと思う。
他に友達がいて、自分の話やトラブル、悩みを聞いてもらえる人がいるのならいらないのかなと思います。ただ、やっぱり子育ては悩みも多いので、よっぽど強くないと辛いかなと。
絶対に必要なものではないし、作ろうとして作るものでもないと思うからです。子どもが絡む分、付き合い方にも配慮が必要なケースもあると思います。ストレスになるくらいなら、必要でないと思います。
無駄なランチ会などに参加しなくて済む点では必要じゃないと思います。
必要以上に気を遣うから。
絶対ママ友が必要かと言ったらそうでもないと思います。変な嫌がらせや自慢話しなどや、面倒な付き合いに疲弊するくらいなら、ママ友なんてつくる必要性はないと思う。ただただ、子育てに没収すればいいし、子供もその方が真っ直ぐ育ってくれるものだと思っています。
子供関係が全くなくなれば必要ないと思う。
1人でも情報はいくらでも調べられるから。
ママ友は少なくても気の合う人がいたほうが良いと思う。
気を遣うママ友関係が苦手。子どもが低年齢のころはママともはいらない。お受験や習い事、いちいち耳にしていたら、こちらまでやらなければいけないと、変にプレッシャーを感じてしまう。卒園に向けて動き出す頃に輪に入れれば特に困ったことはない。
小学校は何とかなりますが幼稚園や保育園は子供が小さく教えてくれないことが多いの必要だと思います。
子どもに悪い影響が出るのであれば、必要はないと思います。
あまり仲良くなりたいと思えないような人はママ友として必要じゃなくそのような人と仲良くするくらいならママ友はいりません。
ママ友が話していた先生の情報や園の情報等はたいてい誰かの主観であって自分が体験した時に感じた事が全然違う時にママ友は必要じゃないと思いました。
無理して作るものじゃない、ほんとうに気が合う人とだけ付き合っていけばいいと思う。
ずっと一緒にいると比べてしまったりするのでいらないかなあと思うこともある。
参観日くらいしか顔を合わすことがないので、困らないからです。
面倒だから
付き合い方次第だと思いますが、ストレスを感じるようなら特に必要ないと思います。
時間の無駄なので必要ない。
必要じゃないとまでは思いませんが、無理して作る必要は感じません。自然と気の合う人でもなく、お互いの距離感が上手く取れないような人とは、付き合うと疲れるだけなので。

Q25.ママ友トラブルまでとはいかないけれど、ママ友付き合いで面倒な事があれば詳しく教えてください。

幼稚園が終わってからそのまま公園に遊びに行くのが面倒な時がある。早く家に帰ってゆっくりしたい。
行きつけのスーパーに行くと、ママ友が働いていて、買うものがばれる。
1対1で付き合う事はあまり無く、やはりグループでの付き合いになるので、苦手な人とも付き合わなければいけないのが面倒です。
毎日お迎え時に立ち話をしなくてはいけない。みんながそうしてるから、自分もつい立ち話に付き合ってしまう。本当はすぐに帰りたい。
ママ友のお子さんが不調の時にママ友がひどく落ち込んでしまう。慰めの言葉をかけるけど、その時にうちの子がたまたま何かで表彰されていたりすると、気持ちを逆なでするようで雰囲気が微妙になる。自分たちだけでなく、お互いの子どもの様子が関係してくるのが面倒。
授業参観で子供の様子を見たいのにお喋りに巻き込まれると面倒に感じます。
公園で遊ばせている間のママ友とのお喋りが面倒なことがあります。でも子供同士は一緒に遊びたがるので笑顔で会話に努めています。
ママ友Aとママ友Bが対立した際に、中立の立場にいたので、面倒でした。
基本的には非社交的で、他人と話すのは好きでないタイプなので、ママ友同士のちょっとしたおしゃべりでも苦痛に感じることが多いです。正直面倒だなぁとも思いますが、ママ業の仕事だと思って乗り切っています。
PTA役員を通じて知り合った元ママ友に専業主婦という理由であれこれ仕事を任されて仕事をしているママさんよりも多忙だった。ひどい時は家事育児を終えてから徹夜してPTAの仕事をしていたことがあった。
団体行動。
幼稚園にいるイベント企画ママが面倒です。山登りなど幼稚園外での遠出のイベントをどんどん企画しています。上に兄弟がいると下ばかり連れて行けないですし、遠出は家族でやるからいらないよと思います。
お土産やプレゼントが好きな方、嬉しいがお返しをしないといけないので、気を遣う。
ランチのお誘いに誰までさそうか迷う。
幼稚園のお迎え後は皆園庭で遊んで帰る子供が沢山いるのでわが子も園庭で遊んで帰る時はちらほら集まっているママさんたちの目が気になります。
おみやげをもらったらお返しをしないといけないとか、行動の等価返却が難しいです。
保育園のお迎えの時に先生に確認したいことがあるのに、毎日30分以上先生を独占してたわいもない話をしている人が居て毎回違う担当の先生に伝言でお願いすることが面倒だなと感じます。
お迎え時に、くだらない話で長々とつかまった時。スーパーなどでつかまった時。
なんとなく、派閥があるような感じで、どっちつかずでそれなりに関係を築くことが難しい。
幼稚園の立ち話に合わせて帰りが遅くなったりは諦めて付き合います。
価値観が違う、生活環境が違う時、そこで折り合いをつける時ちょっと面倒だなと思います。
ほどほどの関係を保つこと。
早く帰りたくても、話が続いて早く帰れない。
立ち話が好き…とてもわかります。でも、スマフォや時計を見るなど、帰りたいそぶりを見せてアピールするなど、相手を傷つけないための工夫も大切だと思います。
保育園のLINEグループで会話の中に入らないといけない気がすること。
話を始めると長い人が多い。
早く帰りたくても、話し込むと中々抜けれなくなる。
ママ友で料理等なにか教室をやっていて、勧誘されたときに少し断りにくい。
早く家に帰りたくても帰らせてもらえないとか行事に必ず一緒に行こうとかいうママ友。
子どもがまだ小さいので、そこまでのトラブルはありません。
おしゃべりママに捕まると自分から振り切ることができないので辛い。
お土産をもらったりすると、お返しにふさわしいものを考えなければいけない。
保育園の送迎時にいつも我先にと急ぐお母さんがいます。こちらが保育士さんや子供の着替えでモタモタしていると早くしてと言わんばかりに睨んできます。
ランチなどのお誘いがあると毎回断るわけにもいかず、少し面倒だと思う時があります。
家を建てたから遊びに来てと言うママ友。うちの子の性格から新築の家に行ったら、そこら中汚す。お披露目したいのは解りますが、誘う人を間違えています。
お迎え後からお茶をしてだらだらランチまで一緒に過ごさなといけないのが苦痛。
ママともに高額な商品を貸した時に、なかなか返してくれず催促することも面倒になってきたことがあります。
学校や子供会の役員決めが面倒。人に振ってくるなら自分でやって欲しい。
どうしてもお迎えで逢うので話さないといけない。
ママ友の数を増やさない事、いろんなグループに所属しない事です。
ママ友の希望でPTAの役を一緒にやらなければいけなくなったこと。いつかはやるべきことなので、良い機会だと考えて諦めて一緒に立候補しました。
参観日などであった際には挨拶だけで済ますわけにもいかないので、当たり障りのない会話を長々とする必要があるので面倒。すぐに帰りたいのに帰れないことが多々ある。
幼稚園時代、毎日の公園通いで毎日だいたい同じママ友メンバーで話すので飽き飽きすることがたまにありました。
何かとママ友自身や子どものお友達についてマウントを取ってくる人がいたのにはウンザリさせられました。
とにかく、マウントをとってきたがるのが本当にしんどいです。子供が通っている学校、どちらが上だとか、そういう事です。自分とこが一番で、それ以外の意見は受け入れられないようでした。
ママとは仲良いけど、子ども同士が仲良くない時には気をつかう。
特に面倒と思った付き合いはない。逆に助けられていることの方が多い。
子供の服装に嫌がらせみたいないちゃもんを言ってきたとき。
どうでもいい内容のラインを送ってくるママにも丁寧に返信するのが面倒です。既読無視はできないので、ラインがストレスです。
電話好きなママ友からの電話を切るのが難しいです。一方的な弾丸トークなので、話がとぎれません。
子供達が幼稚園の頃にLINEグループに入ったことで通知が止まらず返信したりするのが面倒でした。
ママ友の付き合いがたまに面倒に思う時があります。
話好きなママ友につかまると、なかなか帰れず大変。
外出を控えているのに頻繁に誘われ、断るのが大変だったことがあります。
家の前で近所の子供同士で遊んでいる時は早く家に入りたくても我慢して親同士の輪に入るようにしています。
なんでも話せるフランクな仲のママ友であれば言いやすいのですが、予定があっても、話が長くなってしまいお付き合いしなければならない…言いづらいママ友の場合、会うと面倒だな…と感じてしまう時があります。
公園で子どもたちを遊ばせる度に暗黙の了解で、個包装のお菓子を交換し合う文化が出来ていて面倒に思います。
ママ友から良い商品だからと紹介され、欲しくないものなのに購入しないといけない雰囲気になり、購入してしまうこと。
昼間にかけてくれる電話の通話時間が30分を超える時、もうちょっと短く話せないかなと思ってしまいます。
営業職・販売職のママ友にものを売りつけられる。
聞いてもないのに他人の家庭の状況を知らせてくれようとすることが面倒です。そこまで他の家庭事情に興味がないので段々と話をするのも億劫になります。
正社員や子だくさんを理由に忙しさをアピールするママは面倒でした。
すぐ自分に取り込もうとする人が必ずいるので、常に中立の立場を守る、距離感をとるのは面倒ですが、トラブルを防ぐのには有効だと思います。
公園に寄らずに帰りたい。休みの日の公園から帰る時間。いろいろと自分や自分の家のスケジュールだけでは決められない、ママ友との時間合わせには気を使います。
家が近所すぎて逃げられない。
完全にオフモードの日でも、出先であったら挨拶しないといけないのは少し億劫です。
話好きな人に同じ話を何度もされるのは反応に困ります。
普通の友達以上に気をつかうところ。
保育園に迎えに行った時の無駄話や子供同士で遊ばせてしまって時間が経ってしまうことが、平日は嫌に感じます。
PTAの役員時代、途中で気の合わなくなったママ友と役をこなすのは非常に疲れました。
会話の内容がとくにない時。
マウントをとるママ。その人の気分次第でしゃべりかけられたり、無視されたり。そのうちお迎え時に会いたくないとまで思ってしまう。変にしんどい。
たまにランチ買いがあったのですが朝からお迎えまでになり時間が長すぎて笑顔を作り過ぎて頬が筋肉痛になりました。
悪口は聞くだけでもうんざりします。悪口好きの人には近づかないようにしています。
買い物中などのばったりと会うと話をしてしまうため早く遺影に帰りたくてもなかなか帰れない。
ママ友が家の前でしゃべったりしていたときに、家にすんなり入れない。
幼稚園のお迎えで毎日同じメンバーと会うときに嫌な部分が見えるから面倒だと感じます。
習い事いちいち休むなど予めメールで連絡しなくてはいけないこと。
なんとなくみんなと一緒の行動をしないと仲間からはずれそうになること。
連絡を取り合う頻度
子どもの成績などの話になった時、我が子の方が上でも下でも返事に困ることです。
飲み会にやたら誘ってくる人がいます。適当に断っていますが、結構しつこくて面倒くさいなぁと思います。
話しが長い。
誕生日会や、季節ごとの行事を頻繁にしようとする人。本当に面倒くさいので。

「ママ友トラブルに関するアンケート調査」に関する考察

ママ友との交流に悩んでいる母親が増えている

子供を介して出会う母親同士の関係は現在どのようになっているのか?
ママ友と呼ばれる交流を介してトラブルに巻き込まれた事はないのか?
どのような事が原因で、ママ友から嫌がされ等を受けた事があるのか?

プリママーズ編集部では、アンケート実施前に「母親になった事で避けては通れないママ友との交流関係について、大なり小なり悩みを持っている母親がいるのではないか?」という仮説を立てていました。

アンケート結果では「ママ友の人数は5人以上いる」人が多く、半数以上の母親が「ママ友とトラブルになった経験がある」と回答しており、ママ友との関係に悩む母親が増えている事が分かりました。

また、「子供のことを考えて、ある程度ママ友に対して我慢していることがある」と半数以上の母親が回答している事から、子供同士の関係性にも影響してくるため大人である母親が割り切ってお付き合いしている現実が垣間見れました。

価値観・意見の違いでママ友トラブルに巻き込まれる

アンケートによると、「ママ友トラブルの経験がある」と回答した人は、全体の60.8%と半数以上です。

ママ友トラブルになった原因として、最も回答が多かったのが、「価値観・意見の違い」です。
年齢や家庭環境、子育ての価値観や意見の違いに相違があっても仕方がないことと言えます。

子供同士が仲良くても、親同士の気が合うとは限りません。

また、始めは気づかなかったけれど、だんだんと価値観の違いに悩まされ、嫌な部分が見えてくると関係性を継続したくないと思う事も出てきます。

ですが、ママ友になるきっかけの多くは、実際に子供が通っている「保育所・幼稚園・学校」なので、知り合ったママ友との関係は避ける事ができません。

子供がきっかけで交流関係がスタートするママ友の中に、ご自身と価値観が異なる人が多くいる場合が現実的です。

母親であるご自身が許容できる価値観の範囲を事前に考えておくことが大切なポイントです。

しかしながら、そのポイントの見極めを間違えてトラブルに発展することが多々あるのです。

ママ友から嫌がらせを受けていても挨拶だけは交わす

アンケートによると、「ママ友から嫌がらせを受けた事がある」と回答した人は、全体の31.4%と半数以下です。

ママ友から嫌がらせを受けていると感じた事例としては「無視をされる」「陰口や事実ではない噂話を流される」です。

ママ友の嫌がらせに対して「直接対決をした」と回答した人の割合は6.9%と非常に少なく、「嫌がらせに対し、直接反論する」「悪質すぎると弁護士など第三者に相談」するといった対処法を選ぶ方は少数です。

嫌がらせを受けた場合、行き違いを解消する為に直接話すのも有効ですが、トラブル内容や相手の性格によっては、本人同士では解決が出来ないケースがあるという事を知っておく必要があります。

無視されても挨拶程度の関係を保ち、陰口を広められても受け流すスキルを身に付け大人の対応を貫くなど、相手と同じ土俵に立たない事が教育上でも大切です。

身に覚えのないママ友からの嫌がされは辛いものですが、我が子に見られても恥ずかしくない対処法を選ぶ母親が多いという事が見て取れました。

ママ友同士、お互いに気になるのは服装や持ち物

「ご自身がママ友から服装や行動をチェックされていると感じたことがある」とあると回答した人は、全体の46.1%です。

詳しく回答されたママ友から服装や行動をチェックされていると感じた時のエピソードを分析してみると、「褒められた時に、嬉しい反面チェックされているんだと感じている」方が多く、また「どこで買ったの?」などの質問をされた片も同様の想いを抱いています。

その他には、その場に居ないママ友の服装や髪型に関する話題を出してくる方に対して、自分自身もチェックされている可能性があると感じています。

「ママ友のどんなところをチェックしてしまいますか?」というアンケート結果では「服装・持ち物」と回答した人は、全体の31.4%です。

ママ友同士の服装や持ち物、行動などは見ていないようで以外と見られています。

純粋に「素敵だな」と参考にしたいと思うママ友も居れば、気づかないところで嫉妬やマウンティングの対象とされる事もあります。

保護者会や参観日などの行事には、TPOを押えた服装や持ち物を着用し、行動にも気を遣う事で悪目立ちせず過ごせるでしょう。

ママ友は居ても居なくても情報は得られる

最後に、ママ友が必要な理由と不必要な理由についてアンケートを取りました。

詳しく回答された「ママ友が必要な理由」を分析してみると「子育てに関する情報交換」や「困った時に助け合える」などのコメントが挙げられています。

一方で、「ママ友が必要じゃない理由」を分析してみると「園や学校、先生に分からない事は確認すればいい」「無理をして作る必要はない」という単独行動を選択するコメントも寄せられました。

ママ友が必要だと考える共通点は、「子育てに関する情報が知りたい」と感じている事です。

ママ友が居る方は、生活に根付いた地域からの情報を収集できるメリットがありますが、ママ友トラブルに巻き込まれる可能性もある為、適度な距離を保って接するなど予防も必要です。

ママ友が居ない方は、必用な情報は園や学校に確認し解決できたり、学生時代の友人や職場での先輩ママ達からも情報を得られる為、ママ友を作る必要性を感じていません。

ですが、もしかしたら、それは気の合うママ友に出会えていないだけなのかもしれません。

「ママ友は必要ない」と決めつけず、ママ友とのお付き合いを始める事でより充実した情報を得られる可能性もあります。

母親達は、仕事に家事、子育てに追われながらも、子育てに関する情報収集に一生懸命です。

そして、的確なタイミングで得られるママ友の情報は、子供を育てる上でとても重要な情報であることが多いのも忘れない方がいいでしょう。

編集後記

長引くコロナ禍の中で、学級閉鎖や休校、さらにはご自身が隔離生活を余儀なくされるお母さん達もいらっしゃると思います。

そんな緊急時、助け合えるのが「ママ友」という存在です。

万が一トラブルに巻き込まれる可能性もありますが、イザっという時にはやはり強い味方でもあります。

コロナ感染症の影響により、各家庭で感染予防の意識が異なり、感染対策の価値観が同じと思えるママ友とそうでないママ友との差がトラブルに発展する可能性も予測されます。

意見に同意出来ない時などは、その意見を受け流し相手を傷つけないのが得策と言えます。

ママ友トラブルや嫌がらせ対策としては、仲良くなったと感じても節度と礼儀をもって交流する事です。
関わりたくないママ友や話したことのないママ友に対しても、最低限の挨拶は必要です。

結局のところ「ママ友は、子育ての中の数年間程度、いわゆる期間限定の知り合い」でしかありません。

ですが、お互いに頼りすぎても、負担をかけすぎてもいけない存在である事を忘れてはいけません。距離感が大切です。

プリママーズも、「親しき仲にも礼儀あり」の精神を忘れず、これからも子育てのサポートに繋がる調査を続けていきます。
今回のママ友トラブルのアンケートでわかったことをたくさんの人に共有してもらえれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

~~~~~~~~~~
primamasライターが選ぶbestサプリ!
妊活中から授乳中まで安心して続けられる、無添加・オーガニックの葉酸
Lepeel Organics |レピールオーガニックス

レピールオーガニックスPC
~~~~~~~~~~

ABOUTこの記事をかいた人

結婚から1年経って妊活をスタートしました!!妊活って何から初めていいのか正直分からなかったので基礎知識は病院で教わりました。妊活~産後の体験談を掲載しています。